検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平和のちかい (平和かみしばい)

著者名 稲庭 桂子/脚本
著者名ヨミ イナニワ ケイコ
出版者 童心社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105047740P/ヘイ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲庭 桂子 佐藤 忠良
2005
134.94 134.94
写真-撮影(生物) ほたる(蛍)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950331726
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稲庭 桂子/脚本   佐藤 忠良/絵
著者名ヨミ イナニワ ケイコ サトウ チュウリョウ
出版者 童心社
出版年月 2005.6
ページ数 16場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-07865-4
分類記号 C
分類記号 C
書名 平和のちかい (平和かみしばい)
書名ヨミ ヘイワ ノ チカイ
副書名 「原爆の子」より
副書名ヨミ ゲンバク ノ コ ヨリ
内容紹介 世界初の原子爆弾が投下された広島市は、一瞬にして廃墟と化し、多くの人々が虐殺された。被爆当時の惨状やその後の苦しみを子どもたちの体験からリアルに語る。平和かみしばいシリーズ。1952年刊を新しく製版。
叢書名 平和かみしばい

(他の紹介)内容紹介 ルサンチマンの泥沼のなかで「神」や「超越的な真理」に逃避するのか、あるいは「永遠回帰」という「聖なる虚言」に賭け、自らの生を大いに肯定するのか?二十世紀思想最大の震源地ニーチェの核心を果敢につかみ、その可能性を来世紀に向けて大胆に提示する、危険なほどに刺激的な入門書。
(他の紹介)目次 第1章 はじめのニーチェ(生涯
ショーペンハウアーとワーグナー
『悲劇の誕生』について
『反時代的考察』について)
第2章 批判する獅子(キリスト教批判―『道徳の系譜』について
「道徳」とルサンチマン
「真理」について
ヨーロッパのニヒリズム)
第3章 価値の顛倒(「超人」の思想
「永遠回帰」の思想)
第4章 「力」の思想(徹底的認識論としての(認識論の破壊としての)「力への意志」
生理学としての「力への意志」
「価値」の根本理論としての「力への意志」
実存の規範としての「力への意志」)
(他の紹介)著者紹介 竹田 青嗣
 1947年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。明治学院大学国際学部教授。自分を深く知るために、他所とほんとうに関わるために哲学するユニークな思想家としてますます活躍中。大学では「人間論」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。