検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会主義とは何だったか 

著者名 塩川 伸明/著
著者名ヨミ シオカワ ノブアキ
出版者 勁草書房
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102838646309.3/シオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
309.3 309.3
社会主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410055908
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塩川 伸明/著
著者名ヨミ シオカワ ノブアキ
出版者 勁草書房
出版年月 1994.9
ページ数 272,2p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-35100-4
分類記号 309.3
分類記号 309.3
書名 社会主義とは何だったか 
書名ヨミ シャカイ シュギ トワ ナン ダッタカ
内容紹介 社会主義が終わって、虚脱感のとれない人、立ち直りの早い人、未練の残っている人、すべてに贈る、思索のための苦い良薬。社会主義、その改革の挫折から崩壊へと至った過程の意味を明らかにする論文集。20世紀の1つの総括。

(他の紹介)内容紹介 社会主義が終って、虚脱感のとれない人、立ち直りの早い人、未練の残っている人すべてに贈る、思索のための苦い良薬。
(他の紹介)目次 1 社会主義―私的総括
2 日本における(旧)ソ連・東欧研究の反省
3 ペレストロイカの転機と社会主義改革論の再考
4 社会主義の運命
5 社会主義改革論の挫折―経済学者への問いかけ
6 社会と主体―ある討論の記録
7 社会科学と思想
8 転向論再考


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。