検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世日本国民史 第21巻

著者名 徳富 蘇峰/著
著者名ヨミ トクトミ ソホウ
出版者 民友社
出版年月 1926


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100246529210.5/トク/21貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
410.8 410.8
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210066021
書誌種別 和図書(一般)
著者名 徳富 蘇峰/著
著者名ヨミ トクトミ ソホウ
出版者 民友社
出版年月 1926
ページ数 511,66P
大きさ 19
書名 近世日本国民史 第21巻
書名ヨミ キンセイ ニホン コクミンシ
吉宗時代

(他の紹介)目次 第1章 軍事生産の理論問題
第2章 敗戦と軍事生産の再確立
第3章 戦後軍事生産確立への道
第4章 ロケット、ミサイル兵器の生産のはじまりとその特徴
第5章 四次防後の軍事生産の動向とその危険な役割
第6章 1980年代初頭の新たな展開
第7章 軍事力増強と国民経済
第8章 日本の軍事生産の質的転換
第9章 「ガイドライン」後の兵器生産における日米協力
第10章 日米軍事技術協力の問題点
第11章 アメリカの核兵器の開発と生産―高度情報通信システムと核
第12章 旧ソ連の軍事戦略と核兵器の開発
第13章 SDI計画と対米軍事技術供与
第14章 先端技術の軍事利用
第15章 現代資本主義と軍備拡充


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。