検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講談社 園芸大百科事典 12

出版者 講談社
出版年月 1980.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100980341620.3/コウ/12貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980
日本-農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210045716
書誌種別 和図書(一般)
出版者 講談社
出版年月 1980.12
ページ数 238p
大きさ 28cm
分類記号 620.33
分類記号 620.33
書名 講談社 園芸大百科事典 12
書名ヨミ コウダンシャ エンゲイ ダイヒャッカ ジテン
副書名 フルール
副書名ヨミ フルール
園芸便利事典

(他の紹介)内容紹介 戦後最悪の大凶作と「平成米騒動」、米輸入自由化問題など、農業問題の深刻さが再認識されています。人間にとって農業とは一体何か,二一世紀にむけて世界と私たちの食べ物はどうなるのか、そして日本農業の将来は―。環境問題や世界経済を視野に入れ、日本の“食と農”が直面する課題を総合的に考察します。
(他の紹介)目次 序章 私たちの食生活と農業
第1章 農業とは何だろうか―その特殊性と重要性
第2章 農産物貿易の拡大は望ましいことか―国際化のなかの日本農業
第3章 農産物の価格はどう決まるのか―その特殊なメカニズム
第4章 日本の農業政策はどのように展開してきたか―土地問題を中心に
第5章 日本農業に未来はあるか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。