検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岸田国士の世界 

著者名 駿河台文学会/編
著者名ヨミ スルガダイ ブンガクカイ
出版者 駿河台文学会
出版年月 1994.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102840063910.268/キシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410053538
書誌種別 和図書(一般)
著者名 駿河台文学会/編
著者名ヨミ スルガダイ ブンガクカイ
出版者 駿河台文学会
出版年月 1994.8
ページ数 148p
大きさ 20cm
ISBN 4-7883-4072-0
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 岸田国士の世界 
書名ヨミ キシダ クニオ ノ セカイ
内容紹介 大正末、わが国の新劇界にフランス仕込みの新風を注入、築地座の演出、「文学座」の結成等、日本の現代劇の確立をめざして足跡を残し、戯曲、創作を続々発表しつつ多くの後進を育てた岸田の人と仕事を22人が語る。

(他の紹介)内容紹介 大正末、北欧近代劇に慣れていたこれまでのわが国の新劇界に、フランス仕込みの新風を注入、築地座の演出、「文学座」の結成等、日本の現代劇の確立をめざして足跡を残し、戯曲、創作を続々発表しつつ多くの後進を育てた岸田の人と仕事を22人が語る。
(他の紹介)目次 文芸科長
イプセンと岸田国士と私
岸田先生の駿河台から錦町河岸の時代
二歳年上
思い出の岸田さん
岸田国士と喜劇
岸田国士を読む
岸田国士の俳優教育の理想と現実
岸田国士の「演劇の場所」
『落葉日記』合評会をめぐって
岸田国士の時代
岸田国士先生
『暖流』の思い出
岸田作品二つのTVドラマ化
飽きない岸田戯曲
断想・岸田国士について
岸田先生のこと
岸田国士先生のこと
歳月―一枚の記念写真より
座談会 岸田国士をめぐって


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。