検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報システム組織論 

著者名 Robert K.Wysocki/共著
著者名ヨミ Robert K Wysocki
出版者 オーム社
出版年月 1994.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102840121336.1/ワイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
336.17 336.17
経営情報 情報管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410052942
書誌種別 和図書(一般)
著者名 Robert K.Wysocki/共著   James Young/共著   石川 昭/監訳
著者名ヨミ Robert K Wysocki James Young イシカワ アキラ
出版者 オーム社
出版年月 1994.8
ページ数 442p
大きさ 22cm
ISBN 4-274-07797-7
分類記号 336.17
分類記号 336.17
書名 情報システム組織論 
書名ヨミ ジョウホウ システム ソシキロン
内容紹介 IS(情報システム)部門の関係を企業レベル、機能部門レベル、そしてエンドユーザレベルで議論、実務的な面を解説すると共に、将来のISマネジメントの必要性の現在のマネジメント技能との間のギャップを埋めることを試みた本。演習問題付き。

(他の紹介)目次 第1部 情報システムマネジメントの概要(情報システムマネジメントの領域と役割
情報システムマネジメントの基礎)
第2部 全社的存在としての情報システム(全社的存在としての情報システムの役割
競争上の武器としての情報技術
戦略的情報システムのプランニング
情報システム部門の組織的地位
情報システムの全社的問題点と機会)
第3部 機能主体としての情報システム(情報システム部門の役割
情報システム部門管理の構成要素
機能的挑戦と情報システムマネージャ
情報システムの組織化
情報システムの人事管理
情報システム開発の方法論およびプロジェクト
機能的実態としての情報システム―その問題点と機会)
第4部 ユーザ支援主体としての情報システム(ユーザ支援主体としての情報システムの役割
エンドユーザ業務開発
エンドユーザコンピューティングを支援するための情報システムの組織化
ユーザ支援主体としての情報システム―問題点と機会)
第5部 情報システムマネジメントの将来(労働の質
生活の質)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。