検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

犯罪現象と精神異常 

著者名 アントニャン/著
著者名ヨミ アントニャン
出版者 九州大学出版会
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102838356326.3/アン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アントニャン ボロディン 佐藤 雅美
1994
326.3 326.3
犯罪 精神障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410046692
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アントニャン/著   ボロディン/著   佐藤 雅美/訳
著者名ヨミ アントニャン ボロディン サトウ マサミ
出版者 九州大学出版会
出版年月 1994.7
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-87378-380-1
分類記号 326.3
分類記号 326.3
書名 犯罪現象と精神異常 
書名ヨミ ハンザイ ゲンショウ ト セイシン イジョウ
内容紹介 犯罪における精神異常の意義、犯罪行為の具体的な形態と個々の異常との関係、犯罪行為の動機形成における異常の果たす役割といった基礎的な諸問題の解明に特に力点がおかれた研究書。現在もロシアの学界で活躍中の刑事法学者による著作。

(他の紹介)内容紹介 本書は、まず、重傷害、殺人、強姦、強盗、公然窃盗、非公然窃盗、無頼行為で有罪となった者たちの中で、また、常習累犯者や頻回受刑者の中で高い割合を占める精神に変調のある者を対象にして、犯罪学や法学の知見にとどまらず精神医学や心理学の成果をも利用して、彼らの人格や行動の特徴を探り出し、精神異常と犯罪との関係を明らかにしようとする。
(他の紹介)目次 第1章 精神異常の一般的特徴づけとその研究の総論的諸問題(精神異常の概念とその特徴づけ
犯罪学上の問題としての精神異常のある者の犯罪現象
精神異常の犯罪原因性についての方法論的諸問題)
第2章 精神異常のある犯罪者の人格と行動(犯罪学的特徴づけ
一般的な心理学的特徴づけとアルコール中毒型の心理学的特徴づけ
精神病質型と精神薄弱型の心理学的特徴づけ)
第3章 精神異常のある者の刑事答責性(責任無能力と責任能力の相互関係
精神異常のある者の限定〈境界〉責任能力に関する問題
精神異常のある者の刑事答責に際しての刑事訴訟手続き上の諸問題)
第4章 精神異常のある者の犯罪現象の予防(精神異常のある者の犯罪的行動の予防
精神異常のある有罪者の矯正と再教育)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。