検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

評伝太宰治 下巻

著者名 相馬 正一/著
著者名ヨミ ソウマ ショウイチ
出版者 津軽書房
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102893526910.268/ダザ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
910.268 910.268
太宰 治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510008552
書誌種別 和図書(一般)
著者名 相馬 正一/著
著者名ヨミ ソウマ ショウイチ
出版者 津軽書房
出版年月 1995.2
ページ数 450p
大きさ 22cm
ISBN 4-8066-0139-X
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 評伝太宰治 下巻
書名ヨミ ヒョウデン ダザイ オサム
内容紹介 10.パビナール中毒 11.職業作家への転身 12.中期の方法 13.回帰の季節 14.戦時下の創作活動 15.無頼派宣言 16.死とその前後 筑摩書房1982〜85年刊の改訂。

(他の紹介)内容紹介 従来、論じられることの少なかった漱石の漢詩、『文学論』、山水画をとり上げて、これらの作品が漱石の心的世界のなかでもっていた重大な意味を綿密に分析し、漱石理解に新局面を拓く。
(他の紹介)目次 第1章 これまでの研究展望(精神分裂病説
うつ病説
混合精神病説
パラノイアまたは敏感関係妄想説
境界例説
正常説)
第2章 若干の予備的考察
第3章 漢詩をめぐる問題(漱石における漢詩の位置
アイデンティティと漢詩―和習の問題
漱石漢詩の大要
第一の七言律詩期
第二の七言律詩期
「出立」について
漢詩の諸形式
「世界等価物」とは何か
第三の七言律詩期)
第4章 第二の危機と『文学論』(『文学論』の胚胎―イギリス留学期
『文学論』の執筆―帰国直後
『文学論』の構造)
第5章 第三の危機と山水画(漱石と絵画
山水画について
漱石の山水画)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。