検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しろくろぐま (創作絵本)

著者名 高橋 宏幸/文・絵
著者名ヨミ タカハシ ヒロユキ
出版者 講談社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102377751E/シロ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 宏幸
1976
302.1 302.1
日本 日本研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210208892
書誌種別 和図書(児童)
著者名 高橋 宏幸/文・絵
著者名ヨミ タカハシ ヒロユキ
出版者 講談社
出版年月 1976
ページ数 44p
大きさ 25×27cm
分類記号 E
分類記号 E
書名 しろくろぐま (創作絵本)
書名ヨミ シロ クロ グマ
叢書名 創作絵本

(他の紹介)内容紹介 「日本問題」とは、日本は不可解だという欧米知識人の問いである。60年代に「奇跡」として注目を浴びた戦後日本の経済成長は、70年代に「摩擦」を生み、80年代には「脅威」として認識され、修正主義者によって「異質論」が唱えられる。日本の何が彼らを苛立たせるのか。本書はライシャワー、ヴォーゲル、ウォルフレンなど欧米知識人の著作を通して「日本問題」の系譜を辿り、90年代の課題として、近代主義を越える普遍的道徳を考える。
(他の紹介)目次 第1章 「奇跡」としての日本―1960年代
第2章 「大国」としての日本―1970年代
第3章 「脅威」としての日本―1980年代
第4章 冷戦以後の「日本問題」―1990年代前半


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。