検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男と女江戸しぐれ (時代小説ベスト・セレクション)

著者名 長谷川 伸/[ほか]著
著者名ヨミ ハセガワ シン
出版者 講談社
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102798071913.68/オト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 伸
1994
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410044149
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷川 伸/[ほか]著
著者名ヨミ ハセガワ シン
出版者 講談社
出版年月 1994.6
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-254904-2
分類記号 913.68
分類記号 913.68
書名 男と女江戸しぐれ (時代小説ベスト・セレクション)
書名ヨミ オトコ ト オンナ エド シグレ
内容紹介 文明開化期の横浜を舞台に異邦人との軋轢を描く長谷川伸の「舶来巾着切」ほか、杉本苑子、戸板康二、山本周五郎らの、江戸に生きる庶民の哀歓を描いた名品10編を収める。
著者紹介 1884年横浜市生まれ。小説家・劇作家。幼時、父の破産から小学校を2年で退学し、職業を転々とする。新聞記者を経て作家活動に。主な作品に「日本捕虜志」など。1963年没。
叢書名 時代小説ベスト・セレクション
叢書名 市井小説集



目次


内容細目

1 舶来巾着切   8-35
長谷川 伸/著
2 風ぐるま   36-57
杉本 苑子/著
3 葛飾北斎   58-79
陳 舜臣/著
4 夏の囃子   80-99
沢田 ふじ子/著
5 雨夜叉   100-115
皆川 博子/著
6 喧嘩凧   116-123
南原 幹雄/著
7 宗俊ふられる   124-139
子母沢 寛/著
8 振袖と刃物   140-171
戸板 康二/著
9 左の腕   172-199
松本 清張/著
10 釣忍   200-230
山本 周五郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。