検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽入門 ワイン音楽の話 

著者名 属 啓成/著
出版者 千代田書房
出版年月 1952


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100740364762.3/サツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1952
音楽ーヨーロッパー歴史 交響楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210094907
書誌種別 和図書(一般)
著者名 属 啓成/著
出版者 千代田書房
出版年月 1952
ページ数 288P
大きさ 19
書名 音楽入門 ワイン音楽の話 
書名ヨミ オンガク ニユウモン ワイン オンガク ノ ハナシ

(他の紹介)内容紹介 円高、バブル経済とその崩壊、日米経済摩擦といったホットな問題から、生産、消費、物価、金融、財政などの基本構造まで100項目をやさしく解説。生活に密着する問題から、世界経済のダイナミクスまで、複雑で難解な経済のしくみが、なるほど、とよくわかる。混迷する日本経済を読み解くためにも、頼りになる一冊。
(他の紹介)目次 1 緊急の経済問題を理解する(円高
円レート
円高不況 ほか)
2 経済の基本構造を理解する(経済の意味
生産
消費 ほか)
3 経済のダイナミックスを理解する(競争
景気循環
恐慌 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岸本 重陳
 1937年兵庫県豊岡市に生まれる。敗戦は小学校三年の時。耳鼻科の医師が軍医にとられて不在で、中耳炎をこじらせコマク喪失。難聴に苦しみながら1960年横浜国立大学経済学部卒業。1965年東京大学大学院博士課程修了。現在、横浜国立大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。