検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペンは世界を変える 

著者名 堀 武昭/著
著者名ヨミ ホリ タケアキ
出版者 長崎出版
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105519987906/ホリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950820298
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堀 武昭/著
著者名ヨミ ホリ タケアキ
出版者 長崎出版
出版年月 2010.4
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-86095-399-7
分類記号 906
分類記号 906
書名 ペンは世界を変える 
書名ヨミ ペン ワ セカイ オ カエル
副書名 行動する文学者集団の90年
副書名ヨミ コウドウ スル ブンガクシャ シュウダン ノ キュウジュウネン
内容紹介 世界の文筆家が、表現の自由と平和をめざす組織「国際ペン」。その設立から、国際政治との深い関わり、獄中作家の支援と言論弾圧との戦いなど、知られざる歴史と実態を、日本人初の国際理事が明らかにする。
著者紹介 1940年横浜生まれ。慶応大学、シドニー大学で学ぶ。経済人類学者、日本ペンクラブ常務理事。カレル大学、アングロ・アメリカン大学客員教授。著書に「反面教師アメリカ」など。

(他の紹介)目次 作家・島木健作の基底をなすもの(実母・朝倉マツの存在
苦しき時代―差別への怒り
宮井進一―神のごとき君)
島木健作・その文学作品の系譜(第1期・内面的非転向
第2期・求道と国策と再生の文学
第3期・最後の飛翔)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。