検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

樗牛全集 第5巻

著者名 高山 林次郎/著
著者名ヨミ タカヤマ リンジロウ
出版者 博文館
出版年月 1912


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100214451918.68/タカ/5貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1912
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210064596
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高山 林次郎/著   斉藤 信策/編
著者名ヨミ タカヤマ リンジロウ
出版者 博文館
出版年月 1912
ページ数 642P
大きさ 23
書名 樗牛全集 第5巻
書名ヨミ チヨギユウ ゼンシユウ
想華及消息

(他の紹介)内容紹介 世界にひびく諸民族の音―日本のわらべうた、民謡から、北アメリカ、アジア各地の歌謡・民族音楽まで、鋭い分析と魅力的な語り口で音楽と人間のかかわりを根源から見つめなおす。
(他の紹介)目次  風土とリズム(東洋の音
諸芸のリズム
日本のリズム
三分割リズムと生活基盤)
2 民俗と歌(歌謡のおこり
わらべうたはどのようにして育ってきたか
日本音楽における民族性
日本語の音楽性)
3 二つの講演(自然民族における音楽の発展
音楽の中の文化)
4 三つの対話(音感覚と文化の構造―角田忠信氏と
大いなる即興の精神―岩田宏氏と
音楽・言葉・共同体―谷川俊太郎氏と)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。