検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ディズニー 

著者名 片方 善治/著
著者名ヨミ カタガタ ゼンジ
出版者 岩崎書店
出版年月 1959


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102562816梅778.7/カタ/貸出禁止在庫 貴重書庫 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リチャード・スキャリー おくだ つぐお
1994
182.22 182.22
仏教-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310007731
書誌種別 和図書(一般)
著者名 片方 善治/著
著者名ヨミ カタガタ ゼンジ
出版者 岩崎書店
出版年月 1959
ページ数 180P
大きさ 20
書名 ディズニー 
書名ヨミ デイズニ−
副書名 漫画映画の王様
副書名ヨミ マンガ エイガ ノ オウサマ

(他の紹介)内容紹介 教理史にとらわれない斬新な視点と手法により、中国仏教の本質を見事に抉出。現代中国の第一人者による決定版。各時代を通し、仏典の中国語への翻訳過程を綿密に分析、異文化としての仏教がいかに受容・変容されたかを解明。漢訳された史・資料の豊富な引用によって詳細に解説。訳書では本文中の引用経典に大正蔵の対応箇所を明示した。
(他の紹介)目次 第1章 西晋時代の仏教(西晋の社会と仏教
西晋時代の仏典の翻訳
竺法護の翻訳仏典
仏教の『般若経』思想と玄学)
第2章 東晋十六国時代の北方社会と仏教(後趙政権と仏図澄
釈道安
仏図澄と釈道安の弟子、およびその布教活動
六家七宗
鳩摩羅什とその訳経
初期仏教の基本経典『阿含経』の伝訳
鳩摩羅什訳の仏教典籍における中心思想
『法華経』の思想
鳩摩羅什の弟子と僧叡、僧肇)
第3章 東晋時代の南方の仏教(東晋の社会と仏教
東晋士族による奉仏の代表―孫綽・〓超
比丘尼僧団の設立と東晋時代の南方寺院
法顕の求法の旅と『仏国記』
慧遠の活動と廬山僧団
慧遠の仏教思想体系)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。