検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝承や古典にのこる!日本の怖い妖怪 [3]

著者名 中山 けーしょー/作・絵
著者名ヨミ ナカヤマ ケーショー
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107456543388/ナカ/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 けーしょー 小松 和彦
2020
486.038 486.038
昆虫-図鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951908797
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中山 けーしょー/作・絵   小松 和彦/監修
著者名ヨミ ナカヤマ ケーショー コマツ カズヒコ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2020.2
ページ数 63p
大きさ 28cm
ISBN 4-593-58837-4
分類記号 388.1
分類記号 388.1
書名 伝承や古典にのこる!日本の怖い妖怪 [3]
書名ヨミ デンショウ ヤ コテン ニ ノコル ニホン ノ コワイ ヨウカイ
内容紹介 はっきりとは見えない、でも確かに感じるその違和感を、昔の人々は「妖怪」という形で残してきた。山に出る妖怪たちを集め、時代や出現場所、特徴、伝承などを、イラストとともに紹介する。豆知識も掲載。
著者紹介 1962年東京都生まれ。本の挿絵やゲームのイラストレーションを手がける。作品に「三国志」など。
山の妖怪たち

(他の紹介)内容紹介 オオミツバチの巨大な巣、カミキリムシの標本箱、クワガタムシやカマキリ、トンボ、チョウ、ナナフシ、アリ…などなど、大集合。さまざまな昆虫の生態写真、標本写真を、すべて本物の大きさ(=原寸大)の写真で紹介。
(他の紹介)著者紹介 小池 啓一
 群馬大学教育学部教授。1949年東京生まれ。東京教育大学理学部卒、筑波大学大学院博士課程修了。1980年より群馬大学勤務(1991〜1992年、琉球大学熱帯海洋科学センター客員研究員)。2008年より群馬大学教育学部長・大学院教育学研究科長。専門は生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横塚 眞己人
 写真家。1957年神奈川県生まれ。環境NPOボルネオ保全トラストジャパン理事。1985年より1994年まで、沖縄県の西表島へ移り住む。イリオモテヤマネコの写真では第一人者といわれ、生き物たちの「命のつながり」をテーマに総括的な撮影を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。