検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民家史論 

著者名 宮澤 智士/著
著者名ヨミ ミヤザワ サトシ
出版者 技報堂出版
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107085003521.8/ミヤ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951602610
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮澤 智士/著
著者名ヨミ ミヤザワ サトシ
出版者 技報堂出版
出版年月 2017.3
ページ数 398p
大きさ 31cm
ISBN 4-7655-2597-8
分類記号 521.86
分類記号 521.86
書名 民家史論 
書名ヨミ ミンカ シロン
副書名 わが民家研究80年
副書名ヨミ ワガ ミンカ ケンキュウ ハチジュウネン
内容紹介 現存する民家建築を主要な資料として、日本民家史の大筋を記述し、建築物の歴史を読み取る民家史研究の実践をまとめる。「会津の民家史研究」「イタリア中部の一山岳集落における民家調査報告」などの関連文献も収録。
著者紹介 1937年生まれ。長野県出身。横浜国立大学建築学科卒業。長岡造形大学名誉教授。建築史家。工学博士(東京大学)。一級建築士。著書に「白川郷合掌造Q&A」など。

(他の紹介)内容紹介 20世紀西欧の新しいファッションを生み出す原動力となった日本趣味。現代も高田賢三、三宅一生など日本人デザイナーたちによる新たな衝撃が世界を揺さぶり続ける。初めてファッションからジャポニスムを解読した話題の書。
(他の紹介)目次 第1章 異国趣味―江戸の紋様をつけたヨーロッパの室内着
第2章 ジャポニスム―十九世紀ヨーロッパに湧き起こった日本趣味
第3章 絵画の中の着物
第4章 キモノはドレッシングガウンだった
第5章 リヨンの絹織物デザインとジャポニスム
第6章 洋装事始
第7章 お菊さん・サダヤッコ、異質の美の発見
第8章 ヨーロッパの見返り美人
第9章 見出された美しいからだ
第10章 東と西を超えて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。