検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平和・環境・歴史を考える国境の本 3

著者名 池上 彰/監修
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 岩崎書店
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105023790329/ヘイ/3貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰
1954
日本-歴史-明治時代 地方制度 地方自治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950303932
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池上 彰/監修
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 岩崎書店
出版年月 2005.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-02613-3
分類記号 329.23
分類記号 329.23
書名 平和・環境・歴史を考える国境の本 3
書名ヨミ ヘイワ カンキョウ レキシ オ カンガエル コッキョウ ノ ホン
副書名 わかりやすい地図と写真で考えよう!
副書名ヨミ ワカリヤスイ チズ ト シャシン デ カンガエヨウ
内容紹介 いちばん多くの国と接する国はどこ? どこからどこまでがアジア? 国境について考えることは、国や国家、国際関係、戦争と平和について考えることにもつながっていく。アジアの国境について、色々な角度から考えてみよう。
アジアの国境

(他の紹介)内容紹介 日本近代の地方制度・地方自治はどのように形作られたのか。めまぐるしく改変を重ねた府県・郡・町村の区域、その財政の実態、地方官僚機構の精細な分析を通じ、国家の政策と地域の動向のせめぎあいの中に進んだ地方統合過程の全体像を解明する。
(他の紹介)目次 第1章 近代国家発足期の地方統治(廃藩置県と府県の区域
新府県庁の形成
内務省設置と府県行政
明治9年の統治転換策
維新以後の村制度改革)
第2章 自由民権期の地方統合政策(三新法と府県
郡区町村編制法と町村
明治10年代後半の諸改革
民権運動の激化と17年の改正)
第3章 体系的地方制度の制定(諸草案とその制定過程
町村合併の強行―「有力町村」の造成
町村・郡・府県の自治体制
町村制施行後の町村
地方官制の整備と府県会活動)
第4章 資本主義確立期における地方制度の展開(時代的変遷と制度的補強
地方財政の特徴と機能
地方改良運動)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。