検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国策通信社『同盟』の興亡 

著者名 鳥居 英晴/著
著者名ヨミ トリイ ヒデハル
出版者 花伝社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106417983070.19/トリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
783.6 783.6
生命倫理 医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951290093
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鳥居 英晴/著
著者名ヨミ トリイ ヒデハル
出版者 花伝社
出版年月 2014.7
ページ数 7,789,25p
大きさ 22cm
ISBN 4-7634-0708-5
分類記号 070.19
分類記号 070.19
書名 国策通信社『同盟』の興亡 
書名ヨミ コクサク ツウシンシャ ドウメイ ノ コウボウ
副書名 通信記者と戦争
副書名ヨミ ツウシン キシャ ト センソウ
内容紹介 アジア太平洋戦争下、史上空前の規模を誇り、戦時報道をになった同盟通信。異能の記者たちは戦争へとひた走る時代とどう向き合い、どう抗い、流されていったのか。同盟通信の誕生から膨張、崩壊まで、10年のドラマをたどる。
著者紹介 1949年東京生まれ。慶応大学経済学部卒業。共同通信社国際局海外部などを経て、2002年退社。著書に「日本陸軍の通信諜報戦」がある。

(他の紹介)内容紹介 現代は、医療の目覚しい進歩と文明の発展に伴い、人間の生と死に関わる様様な問題が生み出されている。老人医療、安楽死、臓器移植と脳死、エイズ、癌の告知、妊娠中絶、等々…これらの社会的問題に対し、本書では宗教・倫理、法律、医療・看護、社会・経済などの多分野の専門家が、生命倫理と医療のあり方について、歴史的背景と最先端の情報をまじえて解説する。
(他の紹介)目次 第1章 患者中心の医療とは
第2章 先端医療の人為的介入
第3章 ターミナルケア・死の迎え方
第4章 生と性をめぐる問題
付録(ヒポクラテスの誓い
ニュールンベルクの綱領〈1947〉
ヘルシンキ宣言〈1964〉〈1975修正〉
患者の権利章典〈1973〉アメリカ病院協会
ジュネーブ宣言〈1948〉〈1968修正〉世界医師会
リスボン宣言〈1981〉世界医師会
国際看護婦倫理綱領〈1973〉国際看護婦協会
生命倫理の観点から重要と思われる判例)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。