検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さよならテレビ (平凡社新書)

著者名 阿武野 勝彦/著
著者名ヨミ アブノ カツヒコ
出版者 平凡社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107590580699.6/アブ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
650.4 650.4
森林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952024795
書誌種別 和図書(一般)
著者名 阿武野 勝彦/著
著者名ヨミ アブノ カツヒコ
出版者 平凡社
出版年月 2021.6
ページ数 351p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85976-8
分類記号 699.64
分類記号 699.64
書名 さよならテレビ (平凡社新書)
書名ヨミ サヨナラ テレビ
副書名 ドキュメンタリーを撮るということ
副書名ヨミ ドキュメンタリー オ トル ト イウ コト
内容紹介 視聴率などの「数字」ばかりが跋扈する世界のなかで繰り返してきた悪戦苦闘。その末に辿り着いたテレビ発のドキュメンタリー全国上映の道。テレビ界の奇才が「未来の表現者」へ贈る、体験的ドキュメンタリー論。
著者紹介 1959年静岡県生まれ。同志社大学文学部卒業。東海テレビゼネラル・プロデューサー。日本記者クラブ賞、芸術選奨文部科学大臣賞、放送文化基金賞個人賞などを受賞。
叢書名 平凡社新書

(他の紹介)内容紹介 都会で生活の糧を得る稼業に励み、週末、森と共存するナチュラルライフを実践する柳生博が紹介する森の快適生活術。
(他の紹介)目次 第1章 森との出会い(あの夏からずっと)
第2章 森と暮らす(八ケ岳での僕達)
第3章 雑木林を造る
第4章 森の仲間達
第5章 森の教養学
第6章 森での出来事
第7章 寄せ植え対談


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。