検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝日経済年史 昭和29年版

著者名 朝日新聞社/編
出版者 朝日新聞社経済部
出版年月 1954


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100388370330.5/アサ/1954貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞社
1994
302.2 302.2
アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210073519
書誌種別 和図書(一般)
著者名 朝日新聞社/編
出版者 朝日新聞社経済部
出版年月 1954
ページ数 321P
大きさ 26
書名 朝日経済年史 昭和29年版
書名ヨミ アサヒ ケイザイ ネンシ

(他の紹介)内容紹介 本書では、アジア11か国の国別分析、12の分野別分析および7項目の主要テーマ別分析をベースに、新世紀に向けたアジア発展の楽観的シナリオおよび悲観的シナリオを描き、「2001年のアジアはこうなる」ことを複眼的かつ総合的に予測している。
(他の紹介)目次 序 分析の視点
第1章 新世紀へのアジア発展のシナリオ(2001年のアジアはこうなる
アジア発展の二つのシナリオ
アジア発展への課題と提言)
第2章 分野別分析―アジア発展の道筋を探る基本的12分野(国際政治
国内政治
国際経済
国内経済
産業・技術
企業経営
金融
人的資源
天然資源
環境
社会資本
国民生活)
第3章 国別分析―アジアのダイナミズムを支える11か国・地域
第4章 キー・イシュー分析―アジアの新世紀を占う7つの視点(アジア工業化圏のニューフロンティア
アジアの発展と開発独裁
アジアのなかの南南問題
安全保障とアジア
華人とアジアの発展
アジアにおける貿易、投資の相互依存関係の進展
アジアにおける地域主義)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。