検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもは話が大好き 

著者名 吉岡 たすく/[著]
著者名ヨミ ヨシオカ タスク
出版者 雷鳥社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100758630375.8/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

座右宝刊行会
1984
375.85 375.85
経済学-歴史 経済学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210028469
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉岡 たすく/[著]
著者名ヨミ ヨシオカ タスク
出版者 雷鳥社
出版年月 1980
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-8441-0015-7
分類記号 375.85
分類記号 375.85
書名 子どもは話が大好き 
書名ヨミ コドモ ワ ハナシ ガ ダイスキ

(他の紹介)内容紹介 経済研究者たちの国際的コミュニティの形成と情報ネットワークの広がりという視点から、現代経済学の歩みを描く。
(他の紹介)目次 第1章 20世紀の経済学史に向けて
第2章 経済学者の国際的コミュニティの形成
第3章 日本での本格的な経済学研究の開始
第4章 初期の計量経済学
第5章 新古典派経済学の導入と展開
第6章 一般均衡論をめぐって
第7章 企業と価格機構
第8章 スウェーデンのヴィクセル
第9章 経済学の数学化と一般均衡分析
第10章 「古典派」体系とケインズ体系
第11章 「古典派」とケインズ
第12章 日本経済の表現
第13章 経済学者と方法論
第14章 1950年代以降の経済学への展望


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。