蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かなしいときには (ジュニア・ポエム双書)
|
著者名 |
垣内 磯子/著
|
著者名ヨミ |
カキウチ イソコ |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103753810 | 911/カキ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫6 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
14ひきのこもりうた
いわむら かずお…
かいけつゾロリとなぞのひこうき
原 ゆたか/さく…
ポケットのないカンガルー
H.A.レイ/え…
きょだいなきょだいな
長谷川 摂子/作…
きょうのおべんとうなんだろな
きしだ えりこ/…
きつねのホイティ
シビル・ウェッタ…
へんなおにぎり
長 新太/さく
妖怪図鑑
常光 徹/文,飯…
かいけつゾロリつかまる!!
原 ゆたか/さく…
いじわるブッチー
バーバラ・ボット…
やまのぼり
さとう わきこ/…
バムとケロのにちようび
島田 ゆか/作 …
いつのまにか名探偵
杉山 亮/作,中…
おふろでちゃぷちゃぷ
松谷 みよ子/文…
ミッケ!4
ウォルター・ウィ…
タンタンのずぼん
いわむら かずお…
はらぺこあおむし
エリック・カール…
こわーいはなし
せな けいこ/作…
あいうえおちあいくん
武田 美穂/作・…
おばけがぞろぞろ
ささき まき/作
3びきのかわいいオオカミ
ユージーン・トリ…
いもり
金尾 恵子/さく…
パトカーのパトロくん
山末 やすえ/作…
ぼくびょうきじゃないよ
角野 栄子/さく…
月光ゲーム
有栖川 有栖/著
回廊亭殺人事件
東野 圭吾/著
みんなのかお
さとう あきら/…
なぞなぞ100このほん
M・ブラートフ/…
ばけものつかい
川端 誠/[作]
にんタマ三人ぐみのあっとおどろくた…
尼子 騒兵衛/作…
西の魔女が死んだ
梨木 香歩/著
ひこうじょうのじどうしゃ
山本 忠敬/さく
ふしぎな木の実の料理法
岡田 淳/作
きゅうきゅうしゃはだいかつやく
山脇 恭/作,福…
モンシロチョウはなにがすき?
藤井 恒/ぶん,…
ふとんやまトンネル
那須 正幹/作,…
クマくんのバタつきパンのジャムつき…
柳生 まち子/さ…
ぬぬぬぬぬ
五味 太郎/作
もしもしおでんわ
松谷 みよ子/文…
ごんぎつね
新美 南吉/作,…
そりあそび
さとう わきこ/…
たくさんのお月さま
ジェームズ・サー…
絵ときゾウの時間とネズミの時間
本川 達雄/文,…
三びきのこぶた : イギリス民話
川崎 大治/脚本…
にんタマ三人ぐみのくんれん山大けっ…
尼子 騒兵衛/作…
月ようびはなにたべる? : アメリ…
エリック・カール…
ノラネコの研究
伊沢 雅子/文,…
1ねん1くみ1ばんびっくり
後藤 竜二/作,…
てぶくろをかいに
新美 南吉/原作…
あらしのよるに
木村 裕一/作,…
ペンギンおうえんだん
斉藤 洋/作,高…
感傷の街角
大沢 在昌/[著…
こぶた
ビル・リング/写…
あかずきんちゃん
小林 純一/脚本…
Curious George go…
Margret …
Froggy Gets Dress…
by JONAT…
どんどんむらのあき
つちだ よしはる…
もりのピザやさん
ふなざき やすこ…
ひこうじょう
バイロン・バート…
ジャックとまめのき
堀尾 青史/脚本…
おさるになるひ
いとう ひろし/…
Good Night, Goril…
Peggy Ra…
あかちゃんのうた
松谷 みよ子/ぶ…
岡島百五十年の歩み
岡島社史編集委員…
¿あつさのせい?
スズキ コージ/…
甲陽軍鑑大成第1巻
酒井 憲二/編著
やぶかのはなし
栗原 毅/ぶん,…
山梨県の気象百年 : 甲府地方気象…
甲府地方気象台/…
亡霊(ゴースト)は夜歩く
はやみね かおる…
ぎょうれつぎょうれつ
マリサビーナ・ル…
いつもいっしょ
ケビン・ヘンクス…
ゆきの日のさがしもの
薫 くみこ/作,…
かぜのこもりうた
くどう なおこ/…
甲陽軍鑑大成第2巻
酒井 憲二/編著
ビビビビビ
五味 太郎/作
The Story of the …
Illustra…
愛死下
瀬戸内 寂聴/著
またおとうさんですよ
佐々木 マキ/作…
ゆめをにるなべ
茂市 久美子/作…
ブーツをはいたネコ
シャルル・ペロー…
西遊記
于 大武/絵,唐…
動物イラスト大百科2
山口 賢裕/著
藤原行成
黒板 伸夫/著
ふじさんとおひさま
たにかわ しゅん…
富士を拓く : 堀内良平の生涯
塩田 道夫/著
ふところにいだく生命の水・富士の自…
近田 文弘/著,…
モンスター・ホテルでクリスマス
柏葉 幸子/作,…
三びきのこぶた : イギリスの昔話
ポール・ガルドン…
うりこひめ
松谷 みよ子/[…
いいこってどんなこ?
ジーン・モデシッ…
蜘蛛の糸
芥川 竜之介/作…
変身
東野 圭吾/[著…
学校おばけのおひっこし
松谷 みよ子/作…
天使の卵(エンジェルス・エッグ)
村山 由佳/著
甲陽軍鑑大成第3巻
酒井 憲二/編著
愛死上
瀬戸内 寂聴/著
はやぶさ新八御用帳3
平岩 弓枝/[著…
宮沢賢治の青春 : “ただ一人の友…
菅原 千恵子/著
一年一組せんせいあのね :…それから
鹿島 和夫/編
黒ねこサンゴロウ1
竹下 文子/作,…
前へ
次へ
マリー・アントワネットの宴の料理帳…
ミシェル・ヴィル…
アメリカ南部の台所から
アンダーソン夏代…
ボストンから、ニューイングランド地…
サリバンよしこ/…
料理は子どもの遊びです
ミシェル・オリヴ…
アルプスの少女ハイジの料理帳
イザベル・ファル…
フランス料理の巨匠たち : 歴史を…
月刊専門料理編集…
中世修道院の食卓 : 聖女ヒルデガ…
野田 浩資/著,…
ウクライナの料理と歴史
オレナ・ブライチ…
ウクライナの家庭料理 : キャプシ…
平野 顕子/著,…
中南米グルメ紀行 : México…
さかぐち とおる…
ノスタルジア第2食堂 : 東欧旧社…
イスクラ/著
野田シェフのドイツ料理
野田 浩資/著
ギリシャのごはん : うちで楽しむ…
アナグノストゥ直…
料理は科学だ!フランス式調理科学の…
アルテュール・ル…
プロのためのスペイン料理がわかる本
柴田書店/編
フランス仕込みのキッシュとタルト …
若山 曜子/著
フランス料理基本用語
辻 静雄/監修,…
はじめてでも美味しく作れるロシア料…
ヴィタリ・ユシュ…
現代フランス料理用語辞典
辻静雄料理教育研…
フランス伝統料理と地方菓子の事典 …
大森 由紀子/著
ジブリの食卓アーヤと魔女 : 子ど…
スタジオジブリ/…
フランス料理総覧
辻静雄料理教育研…
石井好子のヨーロッパ家庭料理
石井 好子/著
ノスタルジア食堂 : 東欧旧社会主…
イスクラ/著
イタリア料理大全 : 厨房の学とよ…
ペッレグリーノ・…
フランス料理 王道探求
手島 純也/著
フランス式おいしい調理科学の雑学 …
アルテュール・ル…
北欧料理大全 : 家庭料理、伝統料…
カトリーネ・クリ…
フランス郷土料理
アンドレ・パッシ…
ピッツァ・ナポレターナの美味しさの…
パオロ・マーシ/…
フランス料理の科学的プレゼンテーシ…
オフィスSNOW…
パリっ子の食卓 : フランスのふつ…
佐藤 真/著
キッシュとテリーヌ
渡辺 麻紀/著
イェレナと学ぶセルビア料理
イェレナ・イェレ…
フランス料理ソース進化と伝統
柳舘 功/著
副菜いらずの満足ガレット : 体に…
川上 文代/著
フランス料理の新しいソース
柴田書店/編,荒…
キュイッソン : フランス料理の基…
上柿元 勝/著
名画の中の料理
メアリー・アン・…
本当はラクなパイ作り : 忙しい人…
空閑 晴美/著
イタリア料理小辞典
吉川 敏明/著
築地居留地の料理人 : 宣教師マダ…
野村 高治/著,…
人気タヴェルナが教えるワインに合う…
今井 寿/著
ラフカディオ・ハーンのクレオール料…
ラフカディオ・ハ…
銀座レカン総料理長高良康之のお宝ワ…
高良 康之/著
完全版イタリア料理手帖
池田 愛美/著,…
バスク料理大全 : 家庭料理、伝統…
作元 慎哉/著,…
イタリア料理のあたらしい教科書 :…
佐藤 護/著
スペイン修道院の食卓 : 歴史とレ…
スサエタ社/編,…
ホルトハウス房子西洋料理
ホルトハウス房子…
ピッツァ窯料理の調理技術
旭屋出版編集部/…
ピンチョスとアヒージョ
おおつき ちひろ…
メキシコ料理大全 : 家庭料理、伝…
森山 光司/著
タルト・フランベ : フランスの薄…
渡辺 麻紀/著
イタリア料理の基本講座 : 定番料…
落合 務/著
食堂くしまのレシピ帖 : 僕のしあ…
くしま けんじ/…
イギリスの家庭料理 : 伝統を受け…
砂古 玉緒/著
オーシャントラウトと塩昆布
和久田 哲也/著
ポルトガルのごはんとおつまみ
馬田 草織/著
パリのごちそう : 食いしん坊のた…
高崎 順子/著
プロのためのフランス料理仏和・和仏…
日仏料理協会/編
盛りつけの発想と組み立て : デザ…
まちやま ちほ/…
家庭で作れる北欧料理 : スウェー…
矢口 岳/著,早…
亡命ロシア料理
P.ワイリ/著,…
ロシアの保存食
荻野 恭子/著
MOROCCAN COOKBOOK…
寺田 なほ/[著…
スペイン料理の本格調理技術 : 気…
フレンチビストロのキッシュレシピ
盛田 智宏/[著…
フランス郷土料理の発想と組み立て …
鳥海 美奈子/編
ハワイのごはんとお菓子のレシピ
ワタナベ マキ/…
ロシアのスープ
荻野 恭子/著
ソース・バイブル : フォンとジュ…
古賀 純二/著,…
ひとり分から、ちゃんとおいしいフレ…
平野 由希子/著
スヌーピーの料理絵本
ジューン・ダット…
ワイン好きのイタリアンおつまみ10…
片岡 護/[著]
アーミッシュ料理
堤 純子/著
ボキューズの食卓
ポール・ボキュー…
パリっ子の食卓 : フランスのふつ…
佐藤 真/著
パテ リエット テリーヌ : 人気…
イタリア料理基本用語 : 伊和・和…
辻調理師専門学校…
ピンチョス360° : all a…
ホセ・バラオナ・…
ワインに合うフランスとっておき田舎…
伊藤 由佳子/著
家庭で作れるアイルランド料理 : …
松井 ゆみ子/著
100語でわかるガストロノミ : …
アラン・ボウエー…
ヨーロッパのスープ料理 : フラン…
誠文堂新光社/編
心も体も温まるスペインのスープと煮…
丸山 久美/著
和イタリアンのレシピノート : 3…
貝谷 郁子/著
リストランテホンダおもてなしのイタ…
本多 哲也/著
南イタリア季節のレシピ : アドリ…
アドリアーナ・ヴ…
おいしい和仏事典 : フランス料理…
平井 裕/編著
スペシャルアンティパスト
原田 慎次/著,…
フランス料理ハンドブック
辻調グループ辻静…
北欧のおいしい時間 : デンマーク…
森 百合子/著
調理場1年生からのミザンプラス講座…
ドミニク・コルビ…
シャーロック・ホームズ家の料理読本
ファニー・クラド…
ラデュレのお料理レシピ
ミシェル・ルルエ…
洋食の教科書 : プロが本気で作る…
イタリアンおつまみ100 : おう…
青木 敦子/著
イタリアンの基本とおいしさのコツ …
ベリッシモ・フラ…
アメリカ南部の家庭料理
アンダーソン夏代…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910026169 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
垣内 磯子/著
今井 俊/木版画
|
著者名ヨミ |
カキウチ イソコ イマイ トシ |
出版者 |
銀の鈴社
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87786-135-1 |
分類記号 |
911.56
|
分類記号 |
911.56
|
書名 |
かなしいときには (ジュニア・ポエム双書) |
書名ヨミ |
カナシイ トキ ニワ |
副書名 |
垣内磯子詩集 |
副書名ヨミ |
カキウチ イソコ シシュウ |
内容紹介 |
お誕生日には 赤いばらを一本 じぶんでじぶんに ごほうびに一本 ラララ 買いましょう(「お誕生日には 赤いばらを」より) 子どもにもわかる言葉で真実の世界をうたう詩集。 |
著者紹介 |
1944年東京都生まれ。早稲田大学仏文科卒業。64年第一詩集「なんでもない風」で早大小野梓賞受賞。著書に「よなかのしまうまバス」「恋が終った日には」ほかがある。 |
叢書名 |
ジュニア・ポエム双書
|
(他の紹介)目次 |
オーリャ(「オーリャ」とは、もともとは鍋の意味のラテン語から来た言葉で、とりわけ煮込みに使う深い大きな鍋を指します。そして鍋の名前としてだけでなく、その鍋を使った煮込み料理そのものの名前としても定着してきたのです。 ほか) アサード(アサード、すなわち肉を焼くというごく原始的な調理法は、肉類が大きな比重を占めるスペインの食生活において、十四世紀から現代に至るまで、常に欠かすことの出来ない重要な位置に存在し続けてきたのです。 ほか) カスエラ(現代のスペインでカスエラと呼ばれるものの大部分は素焼きの土鍋のことで、カスエラ・デ・バロcazuela de barroというのが正式な名前です。またその土鍋を使った料理をも、多くの場合そのまま鍋の名をとってア・ラ・カスエラと呼びます。 ほか) ポストレ(料理文化が完全に熟する程の、真の意味での繁栄期を持たなかったスペインに、高度な技術のデザートや完成した製菓術を期待することは難しいと言ってもいいでしょう。 ほか) アセイテ(スペイン料理の世界でアセイテと言えば、ほとんど必ずオリーブ油を指します。それほどにオリーブ油は彼らにとって一般的、基本的な食材であり、スペイン料理を語る時、オリーブ油の存在を無視して始めることは出来ません。) オルタリサ(オルタリサという言葉は、野菜全般を指します。ベルドゥーラも野菜の意味には違いないのですが、どちらかというと「緑のもの」というニュアンスを持った言葉であり、オルタリサは「耕作される食用可能な植物」という、より広範囲な分類であると言っていいでしょう。 ほか) アロス(スペイン語で、米のことをアロスと言います。この言葉は、ほぼ同じ発音のアラブ語を語源としていて、カスティーリャ語〈スペイン語〉の本に初めて『アロス』という言葉が現れるのは、十三世紀の中頃です。 ほか)〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ