検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通信・ネットワーク用語ハンドブック 99〜2000年版(日経コミュニケーションブックス)

著者名 日経コミュニケーション/編集
著者名ヨミ ニッケイ コミュニケーション
出版者 日経BP社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103734125547.4/ツウ/1999貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
019.2 019.2
電話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910014866
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日経コミュニケーション/編集
著者名ヨミ ニッケイ コミュニケーション
出版者 日経BP社
出版年月 1999.3
ページ数 695p
大きさ 21cm
ISBN 4-8222-1376-5
分類記号 547.483
分類記号 547.48
書名 通信・ネットワーク用語ハンドブック 99〜2000年版(日経コミュニケーションブックス)
書名ヨミ ツウシン ネットワーク ヨウゴ ハンドブック
内容紹介 インターネット・LAN/WAN・テレコム・モバイルなど通信・ネットワークの重要用語・最新用語約2700を収録。新規に約350語を追加した、99〜2000年版。
叢書名 日経コミュニケーションブックス

(他の紹介)内容紹介 マルチメディア環境の下で、ネットワークの参加者が「あまねく公平」に便益を享受できる仕組みは、一体どんなものか。米国で電話事業に固有の概念として生れ、発展し変化しつつある「ユニバーサル・サービス」の理念と実際を紹介。情報ハイウェイ構想に代表される、先進国の高度情報社会の実現と、まったく対照的な途上国の、シビルミニマムとしての電話普及の両面において、この理念を達成するための課題を具体的に考察する。
(他の紹介)目次 情報インフラと政府の役割
定義―辞書にない言葉
序曲―特許による独占の成立
契機―独立系との競争
理念―セオドル・ヴェイルのビジョン
史実―「あまねく公平」の実現
財務(独占下の内部相互補助
競争とアクセス・チャージ)
転機―規制緩和の潮流
発展―アドバンストUSA
革新―情報ハイウェイ
援助―新しい国際協力
提言―電話の経済学


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。