蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0102140746 | 723/シヨ/1 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫6 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210196801 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
中山 公男/監修
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ キミオ |
出版者 |
サンケイ新聞写真ニュースセンター
|
出版年月 |
1987.2 |
ページ数 |
37p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-88238-007-2 |
分類記号 |
723.0087
|
分類記号 |
723.0087
|
書名 |
少年少女名作絵画館 1 |
書名ヨミ |
ショウネン ショウジョ メイサク カイガカン |
|
レオナルド・ダ・ヴィンチ |
|
[レオナルド・ダ・ヴィンチ/著] |
(他の紹介)内容紹介 |
教育は未来への遺産。先人たちが残した多くの叡智と足跡。遠くは古代から多彩な教育が展開されてきた。その歩みを振り返り、今日から明日への教育と人間像をさぐる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古代・中世の教育(古代の教育環境 中世の教育境環) 第2章 近世の武士教育(藤原惺窩と赤松広通 大名・家臣の教育 藩校の創設と展開) 第3章 近世の民衆教育(民衆教育の諸相 民衆教育の発展 民衆教育の完成) 第4章 近代の教育(近代教育への胎動―洋学校と明親館 学制・教育令下の教育事情 福沢諭吉・慶応義塾と兵庫県教育界 明治天皇と井上毅の憂慮 明治十四年政変と森岡県令の反動) |
目次
内容細目
前のページへ