検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時下花嫁の見た「外地」 

著者名 深田 妙/著
著者名ヨミ フカダ タエ
出版者 インパクト出版会
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102767076916/フカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
916 916
満州-歴史(1932〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410024561
書誌種別 和図書(一般)
著者名 深田 妙/著
著者名ヨミ フカダ タエ
出版者 インパクト出版会
出版年月 1994.2
ページ数 355p
大きさ 20cm
ISBN 4-7554-0037-6
分類記号 916
分類記号 916
書名 戦時下花嫁の見た「外地」 
書名ヨミ センジカ ハナヨメ ノ ミタ ガイチ
副書名 旅順からの手紙
副書名ヨミ リョジュン カラ ノ テガミ
内容紹介 1943年5月、一度の見合いで結婚式を挙げ、翌日には夫に従い日本の植民地下の旅順へ旅だった一人の女性がいた。初めての外地、蛇を研究する夫…。植民地の生活の観察、旅順の人たちとの交流をつづる新妻からの手紙。
著者紹介 1919年鳥取県生まれ。京都府立女専国文科卒業。80年から91年まで、京都府立大学講師。

(他の紹介)内容紹介 一九四三年五月、一度の見合いで結婚式を挙げ、翌日には夫に従い日本の植民地下の旅順へ旅だった一人の女性がいた。短歌を愛し書道に親しむこの娘の相手は、フィリピンのバターン半島戦・コレヒドール戦に陸軍気象部隊として参戦し、除隊したばかりの予備役将校であり、爬虫類学者を志す男だった。彼は旅順高校の生物学の教師として赴任する。初めての“外地”、軍隊の臭いを残し蛇を研究する夫、新しい環境のなかで新妻はすがるような思いで京都の両親・妹弟へ手紙を出し続ける。敗戦直前の時代の植民地の生活の観察、夫や旅順の日本人たちとの交流などの克明な報告は、本土へ手紙がとどかなくなる一九四五年七月末まで続いた。本書はその手紙をまとめたものである。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。