検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア正教の千年 (NHKブックス)

著者名 広岡 正久/著
著者名ヨミ ヒロオカ マサヒサ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102740917198.1/ヒロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
291.52 291.52
長野県-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410005806
書誌種別 和図書(一般)
著者名 広岡 正久/著
著者名ヨミ ヒロオカ マサヒサ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1993.12
ページ数 232p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001680-9
分類記号 198.19
分類記号 198.19
書名 ロシア正教の千年 (NHKブックス)
書名ヨミ ロシア セイキョウ ノ センネン
副書名 聖と俗のはざまで
副書名ヨミ セイ ト ゾク ノ ハザマ デ
内容紹介 ソ連崩壊後、経済の破綻と民族紛争の激化に喘ぐロシアの精神的支柱として復活した正教会の全貌を歴史的に捉え直す。人々の心に脈々と流れるロシア愛国主義の源流を遡る積年の労作。
著者紹介 1940年大阪生まれ。大阪外国語大学ロシア語科卒業。慶応義塾大学大学院法学研究科修士課程修了。現在京都産業大学法学部教授。専攻はロシア政治論。著書に「現代政治を解読する」等。
叢書名 NHKブックス

(他の紹介)内容紹介 九八八年、ロシアはビザンチン帝国より、東方キリスト教を受洗した。結果、文学・美術・建築を移入し、ヨーロッパ文明圏から隔絶された。同じ神を信仰しながら、ローマ法、ルネッサンス、宗教改革を経験し得なかったのである。以来、絶えざるモンゴル軍の襲来、ロシア王朝の盛衰、革命の嵐の中で、抑圧に耐え時代の権力と斬り結んだもう一つのキリスト教の道のりを辿り、政治と宗教が渾然となって織りなす聖なるロシアの千年を跡付ける。
(他の紹介)目次 第1章 受洗千年祭を祝ったロシア正教会
第2章 生き方としてのキリスト教信仰
第3章 ロシア愛国主義の源流
第4章 第三のローマ・モスクワ
第5章 正統と異端
第6章 国家による教会支配
第7章 ロシア革命と“無神論”体制の誕生
第8章 ソヴィエト体制下のロシア正教会
第9章 宗教ルネッサンスと内部分裂のジレンマ
結章 ソ連崩壊後のロシア正教会と東方正教世界


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。