検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白書の白書 96年版

著者名 木本書店・編集部/編集
著者名ヨミ キモト ショテン ヘンシュウブ
出版者 木本書店
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103022356317/ハク/1996貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610007282
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木本書店・編集部/編集
著者名ヨミ キモト ショテン ヘンシュウブ
出版者 木本書店
出版年月 1996.2
ページ数 663p
大きさ 21cm
ISBN 4-905689-52-X
分類記号 317
分類記号 317
書名 白書の白書 96年版
書名ヨミ ハクショ ノ ハクショ
副書名 「政府白書」全33冊をこの一冊に
副書名ヨミ セイフ ハクショ ゼンサンジュウサンサツ オ コノ イッサツ ニ

(他の紹介)内容紹介 絢爛たる文化の栄えた飛鳥〜奈良朝は女帝の時代でもあった。わが国には、女性が政治を司る長い伝統があったが、推古から称徳にいたる六人八代の女帝の輩出は何を意味しているのであろうか。また天平のヒロイン光明皇后の誕生と役割は…。聖武天皇をめぐる女性たちや、一見華やかな文化の背景にある古代豪族の滅亡や皇位継承をめぐる血みどろの政争などを鮮明に描く。
(他の紹介)目次 古代王権の祭祀と女性
1 古代豪族と女性(聖徳太子―孤高の摂政
上宮王家の基盤
大化改新と古代豪族
古代豪族阿倍氏の系譜と職能
藤原鎌足をめぐる女性たち)
2 女帝をめぐる人々(女帝の参謀たち
女帝の登場―推古天皇
持統天皇と大津皇子―皇位継承をめぐって
弓削道鏡の宿曜秘法)
3 聖武天皇と天平の女性たち(聖武天皇をめぐる女性たち―天平の後宮
聖武天皇と遷都―さまよえる天平の都
国分寺と東大寺
天平の采女・飯高宿禰諸高とその一族)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。