検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の美風 (新潮新書)

著者名 出久根 達郎/著
著者名ヨミ デクネ タツロウ
出版者 新潮社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104747522281.04/デク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
寺院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950963815
書誌種別 和図書(一般)
著者名 出久根 達郎/著
著者名ヨミ デクネ タツロウ
出版者 新潮社
出版年月 2011.9
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610436-7
分類記号 281.04
分類記号 281.04
書名 日本人の美風 (新潮新書)
書名ヨミ ニホンジン ノ ビフウ
内容紹介 勤倹力行、篤志、陰徳、義理、諧謔、思いやり。日本には不朽の礎がある。大津波から村を救った異能の実業家、著名な学者を唸らせた無名の人の志…。日本人の美点を体現した人びとの凄みを歴史の中から見つけ出す秘話7編。
著者紹介 1944年茨城県生まれ。作家。古書店主。「芳雅堂」を営む。92年「本のお口よごしですが」で講談社エッセイ賞、93年「佃島ふたり書房」で直木賞を受賞。
叢書名 新潮新書

(他の紹介)内容紹介 開拓精神に彩られたアメリカの歴史は、自然破壊の歴史でもあった。だが、それゆえに早くから自然保護の思想が芽生え、現代の活発な環境保護運動へとつながっていく。しばしば政治の場で闘い、幅広いネットワークを生かすこの国の多様な運動のスタイルと、それを支える自然観を、大小の市民グループへのインタヴューもまじえて紹介する。
(他の紹介)目次 序章 アメリカとの出会い
第1章 1990年4月22日
第2章 原点をさぐる
第3章 自然保護の胎動
第4章 市民運動の発展
第5章 自然とのつきあい方
第6章 自然保護から環境保護へ
第7章 地球規模の活動へ
終章 人と自然


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。