検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧約聖書 14

著者名 旧約聖書翻訳委員会/訳
著者名ヨミ キュウヤク セイショ ホンヤク イインカイ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103388591193.1/キユ/14貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
810.29 810.29
原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710065059
書誌種別 和図書(一般)
著者名 旧約聖書翻訳委員会/訳
著者名ヨミ キュウヤク セイショ ホンヤク イインカイ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.11
ページ数 184,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-026164-9
分類記号 193.1
分類記号 193.1
書名 旧約聖書 14
書名ヨミ キュウヤク セイショ
内容紹介 旧約聖書が語る、人間の悲しみと喜び、醜さと美しさ、恐ろしさと優しさ、争いと和解。流離の絶望の淵から、約束の地への帰還。歴史の遠い槌音に神の声がひびく、再建への黙示の書。
ダニエル書 エズラ記 ネヘミヤ記
村岡 崇光/訳

(他の紹介)内容紹介 没後20年、いまや国際的作家として、世界の熱い視線を集めるミシマ―。その華麗な文学と謎の人間像を、現代の視点から選びぬいた作家論・人物論・作品論、さらに三島作品を一巻に収め、その全貌をクローズ・アップする。
(他の紹介)目次 三島由紀夫アルバム
死後二十年・私的回想―いよいよその「不在」が輝く
作家論(絶対を垣間見んとして…
夭折者の禁欲
真実と虚偽の彼岸
文体と肉体
殉教の美学―恩寵としての戦争)
ひと(三島由紀夫
最後の電話―衝撃の日 ほか)
生原稿で作品を読む『春の雪』
作品論(『仮面の告白』
聖セバスチャンの顔
三島由紀夫の家
「金閣寺」について
『美徳のよろめき』
『美しい星』
『憂国』
『近代能楽集』
『春の雪』)
三島由紀夫氏の肖像
肉親の証言 暴流のごとく(平岡倭文重)
三島由紀夫は語る―最後のインタビュー
死についてのエッセイ(三島由紀夫
三島由紀夫の死
択びすぎた作家
死の絵
三島由紀夫氏の死ののちに)
文学紀行 三島由紀夫に誘われて―神島・金閣・熊野
文学散歩地図
同時代の批評(ナルシシスムの運命
三島由紀夫論)
若い世代の三島像(日常性のなかに―三島由紀夫亡命伝説
もう一つの「媾和」
文体崇拝者の死)
三島由紀夫の短編
代表作30編ガイド
三島由紀夫年譜


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。