検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウィトゲンシュタインと言語の限界 (講談社選書メチエ)

著者名 ピエール・アド/著
著者名ヨミ ピエール アド
出版者 講談社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107695108134.9/ヴィ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピエール・アド 合田 正人
2022
134.97 134.97
Wittgenstein Ludwig

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952108918
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ピエール・アド/著   合田 正人/訳
著者名ヨミ ピエール アド ゴウダ マサト
出版者 講談社
出版年月 2022.6
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-528362-2
分類記号 134.97
分類記号 134.97
書名 ウィトゲンシュタインと言語の限界 (講談社選書メチエ)
書名ヨミ ウィトゲンシュタイン ト ゲンゴ ノ ゲンカイ
内容紹介 ウィトゲンシュタイン哲学を20世紀以降の論理学や分析哲学という領域だけでなく、広くヨーロッパの哲学史全体に位置づけた碩学、ピエール・アド。その圧倒的な学識に裏打ちされた考察を収録。
著者紹介 1922〜2010年。ソルボンヌで神学・哲学・文献学を学ぶ。古代ギリシア思想や新プラトン主義の研究を専門とした。著書に「イシスのヴェール」など。
叢書名 講談社選書メチエ

(他の紹介)内容紹介 アートマンとブラフマンの一如(=梵我一如)がインド思想の根本である。絶対の一元論を説くインド哲学の醍醐味を示す画期的な大著。
(他の紹介)目次 第1章 序―ウパニシャッドの与えた感激
第2章 ウパニシャッドの意義
第3章 ウパニシャッド聖典
第4章 祭祀に接続した思索
第5章 哲学の発端
第6章 究極の原理と見なされたもの―実在の探究
第7章 絶対者をもとめて
第8章 絶対者の観念の変容
第9章 古ウパニシャッド(中期以後)における注目すべき思想
第10章 死後の問題
第11章 倫理と解脱


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。