検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

研究社英米文学評伝叢書 100

出版者 研究社出版
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100994854930.2/ケン/100貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農林水産省統計部
1993
523.1 523.1
建築-日本 近代建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210046954
書誌種別 和図書(一般)
出版者 研究社出版
出版年月 1980
ページ数 140p
大きさ 17cm
分類記号 930.28
分類記号 930.28
書名 研究社英米文学評伝叢書 100
書名ヨミ ケンキュウシャ エイベイ ブンガク ヒョウデン ソウショ
サンドバーグ
高垣 松雄/著

(他の紹介)内容紹介 明治の時代とともに展開した近代建築も、大正に入ると大きな転機を迎える。第二世代が登場し、彼らは建築とは何かを内省し、社会性、技術の表現、実用性などのテーマを発見する。新しい感性に目覚めアールヌーヴォーを手がける。昭和に入ると、モダニズムの影響のもとに第三世代が花開き、ファシズムの洗礼を経て、その流れはいまに続く。
(他の紹介)目次 8 明治から大正へ―自覚の世代の表現
9 新世紀の歴史主義―アメリカ派の隆盛
10 社会政策派―都市と社会の問題
11 モダンデザイン―表現派にはじまる
12 初期モダニズム―バウハウス派とコルビュジエ派


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。