検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとりだけでは愛し足りない 

著者名 高橋 三千綱/著
著者名ヨミ タカハシ ミチツナ
出版者 扶桑社
出版年月 1987.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101125912913.6/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 三千綱
1990
210.08 210.08
日本-歴史 村落-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210119067
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 三千綱/著
著者名ヨミ タカハシ ミチツナ
出版者 扶桑社
出版年月 1987.8
ページ数 137p
大きさ 19cm
ISBN 4-89353-158-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ひとりだけでは愛し足りない 
書名ヨミ ヒトリ ダケ デワ アイシタリナイ

(他の紹介)内容紹介 近世の村人が村落共同体の中で,衣食住をふくみ日々どのように暮らしていたか、トータルな形で把え、地域史に根ざして、より具体的に描くことによって、村落生活の全体像に迫らんとするとともに、民俗学・文化人類学など関連諸学を援用して、村落生活史研究に新しい枠組みを用意する。
(他の紹介)目次 1 近世の農民生活―庄屋の交遊関係から
2 生産と労働(農業の発展と村落
山村の生産活動と村落生活の諸相―飛騨・小八賀郷を中心に)
3 村落組織と日常生活(家族と親族
村落組織と集団
衣・食・住
村落の歳時記
村人の一生―武蔵国荏原郡太子堂村の事例
不行跡者と博奕打―村の悪党をめぐって)
4 近世村落の生活文化(墓・寺・先祖
氏神祭祀と祭り
読み書きと村落文化
村人の遊びと旅)
5 町と村
6 近世村落の変質
7 アイヌ村落と沖縄村落(アイヌ村落
沖縄村落―首里王府の基本政策と村落の階層分化)


目次


内容細目

1 公園前のホテル   4-15
2 常夏   16-27
3 雪どけ   28-39
4 クリスマスのあとで   40-51
5 女友達   52-63
6 昔日   64-75
7 二年後   76-87
8 冬空   88-99
9 六歳の光   100-111
10 二度の別れ   112-123
11 雨上がりの空に   124-135
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。