検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

喜界島風土記 (神奈川大学日本常民文化叢書)

著者名 拵 嘉一郎/著
著者名ヨミ コシラエ カイチロウ
出版者 平凡社
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104432588382.1/コラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
382.197 382.197

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310146521
書誌種別 和図書(一般)
著者名 拵 嘉一郎/著
著者名ヨミ コシラエ カイチロウ
出版者 平凡社
出版年月 1990.4
ページ数 248p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-40611-4
分類記号 382.197
分類記号 382.197
書名 喜界島風土記 (神奈川大学日本常民文化叢書)
書名ヨミ キカイシマ フドキ
叢書名 神奈川大学日本常民文化叢書

(他の紹介)内容紹介 鹿児島の南方、奄美諸島に属する隆起サンゴ礁の小島「喜界島」。俊寛伝説の息づくこの島は、琉球と薩摩の2つの文化圏の狭間にあって、豊かな民俗を育んできた。大正末期から昭和初期の島の生活を振り返り、失われつつある民俗の遺産を書きとめる。
(他の紹介)目次 はるかなり喜界島
喜界島の地形
喜界島の風土
阿伝を中心とした喜界島の農業
喜界島の漁業
阿伝を中心とした喜界島の食生活と年中行事
子供社会の行事と遊び
当時の島の経済と社会の風潮
当時の喜界島の文化的背景


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。