検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界歴史大事典 21

著者名 梅棹 忠夫/監修
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
出版者 教育出版センター
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101465219209.03/セカ/21貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
611.151 611.151
歳時記 季語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210153890
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梅棹 忠夫/監修   江上 波夫/監修
著者名ヨミ ウメサオ タダオ エガミ ナミオ
出版者 教育出版センター
出版年月 1985
ページ数 336p
大きさ 31cm
分類記号 203.3
分類記号 203.3
書名 世界歴史大事典 21
書名ヨミ セカイ レキシ ダイジテン
総索引

(他の紹介)内容紹介 著者は、まず初めに苦行療法の理論的基盤を説明し、それがミルトン・エリクソンの偉大なる仕事の上に構築されたものであることを例解する。長期経過をたどっている治療失敗例においてさえも、苦行療法により変化を生じさせうるということを説明し、また、さまざまの種類の苦行の処方を示し、苦行療法の段取りを解説し、クライエントそれぞれに適する技法を詳述する。本書は、戦略的心理療法を理解し、ジェイ・ヘイリーを理解するための最適の書と言えよう。
(他の紹介)目次 第1章 反応連鎖のきっかけとなる苦行―不安になったら台所の床磨き
第2章 治療者泣かせ―たえず手を洗う患者とたえず嘔吐する患者、どちらも同じ技法で
第3章 お母さんと口髭―うつ病から回復した姉と弟
第4章 むずかる子供―育児教育なしで親に子供のかんしゃくを鎮めさせる法
第5章 彼にはそのチャンスがなかった―双子の片方にのみ発音障害のある症例
第6章 もう一度―夫婦と治療者が危機に直面
第7章 アウトドア・ライフを使って―M・Hエリクソン博士、酒癖の妻と分裂病の患者にアリゾナ砂漠を処方
第8章 日曜日だけ―口にも出せない少年の問題行動を増やさせる
第9章 学校の先生はどうですか―童貞数学博士、独身女性に大胆に挑戦
第10章 ぼくは輪ゴムを取り戻すんだ―教師の鼻柱を折った8歳児の治療
第11章 おもらし―トイレ以外の所で大便をする子供
第12章 とことん落ちて―芸術家も時には逆の行動を
エピローグ 快感のための苦行―ある牧師の物語―快感になやむ実在の牧師についての作り話


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。