蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104638184 | 380/ネン/8 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター
ぼけますから、よろしくお願いします…
信友 直子/著
のんではいけない : 酒浸り作家は…
樋口 明雄/著
裏庭のまぼろし : 家族と戦争をめ…
石井 美保/著,…
「死の島」ニューギニア : 極限の…
尾川 正二/著
義父母の介護
村井 理子/著
あらゆることは今起こる
柴崎 友香/著
死の貝 : 日本住血吸虫症との闘い
小林 照幸/著
こだわり克行の笑顔
佐野 美樹/著
雪炎 : 富士山最後の強力伝
井ノ部 康之/著
記憶の光景・十人のヒロシマ
江成 常夫/編著
母をさがす : GIベビー、ベルさ…
岡部 えつ/著
後藤正治ノンフィクション集第11巻
後藤 正治/著
チェコのヤポンカ : 私が子どもの…
木村 有子/著
枯葉剤の傷跡をみつめて : ある映…
坂田 雅子/著
茅辺かのう集成 : 階級を選びなお…
茅辺 かのう/著
小山さんノート
小山さんノートワ…
自由の丘に、小屋をつくる
川内 有緒/著
母がゼロになるまで : 介護ではな…
リー・アンダーツ…
一高生が見た関東大震災 100年目…
木戸 崇之/[編…
女も戦争を担った : 昭和の証言
川名 紀美/著
ボクの故郷は戦場になった : 樺太…
重延 浩/著
ラーゲリ犬クロの奇跡
祓川 学/作,田…
顔面バカ一代 : アザをもつジャー…
石井 政之/著
大丈夫、私を生きる。
山川 記代香/著
聴こえない母に訊きにいく
五十嵐 大/著
くもをさがす
西 加奈子/著
もしこの子と出逢えなかったら私は大…
堀内 詠子/著
ネット右翼になった父
鈴木 大介/著
嗚呼戦艦武蔵 : 軍艦武蔵会会員の…
軍艦武蔵会/[編…
命のスケッチブック
中谷 加代子/語…
ある行旅死亡人の物語
武田 惇志/著,…
ウクライナから来た少女ズラータ、1…
ズラータ・イヴァ…
ぼけますから、よろしくお願いします…
信友 直子/著
毒の恋 : 7500万円を奪われた…
井出 智香恵/著
抑留記 : シベリア11年将校はど…
竹原 潔/著
お父様、お母様、お元気ですか?僕は…
[田中 勇/著]…
足よ手よ、僕はまた登る : 『ミニ…
松田 宏也/著
復活への底力 : 運命を受け入れ、…
出口 治明/著
中皮腫とともに生きる : 希少・難…
大島 寿美子/編
祖父が見た日中戦争 : 東大卒の文…
早坂 隆/著
一番美しい世界の探求 : 美と醜あ…
志田 寿人/著
妻はサバイバー
永田 豊隆/著
「できる」と「できない」の間の人 …
樋口 直美/著
記憶とつなぐ : 若年性認知症と向…
下坂 厚/著,下…
運命のタックル
荒川 慶/著
はなちゃんのみそ汁青春篇
安武 信吾/著,…
東大教授、若年性アルツハイマーにな…
若井 克子/著
私の脳で起こったこと : 「レビー…
樋口 直美/著
はっちゃんの沖縄戦 : 「忘(わし…
高野 裕/著
救命センター カンファレンス・ノー…
浜辺 祐一/著
少女たちの戦争
中央公論新社/編
知性は死なない : 平成の鬱をこえ…
與那覇 潤/著
一万年生きた子ども : 統合失調症…
ナガノ ハル/著
巣鴨日記 : 昭和21年4月29日…
重光 葵/著
まっくら : 女坑夫からの聞き書き
森崎 和江/著
コロナに翻弄された家
末 利光/著
ヒロシマ・ノート
大江 健三郎/著
沖縄ノート
大江 健三郎/著
私の透析日記 : 激務と透析、そし…
相澤 邦衛/著
発達障害だから強くなれた
市川 拓司/著
薬を食う女たち
五所 純子/著
海軍日記 : 最下級兵の記録
野口 冨士男/著
パンデミック日記
「新潮」編集部/…
冷たい豆満江を渡って : 「帰国者…
梁 葉津子/著
東京ディストピア日記
桜庭 一樹/著
太平洋戦争従軍記
中嶋 長續/著
ろうの両親から生まれたぼくが聴こえ…
五十嵐 大/著
敗れざる者たち
沢木 耕太郎/著
母親を失うということ
岡田 尊司/著
ガリンペイロ
国分 拓/著
十谷の風 : 九十一年の軌跡
樋口 光雄/著,…
追憶 : 長崎医科大学原子爆彈犠牲…
戦地からのたより : 戦後75年の…
山梨県遺族会女性…
生まれた時から被爆者 : 胎内被爆…
人は見た目!と言うけれど : 私の…
外川 浩子/著
ヒロシマ「その時」 : 原子…第2集
証言集編集委員会…
石の肺 : 僕のアスベスト履歴書
佐伯 一麦/著
生還 : 『食人』を冒した老船長の…
合田 一道/著
農業への使命と情熱
岩間 英雄/著,…
現代日本を読む : ノンフィクショ…
武田 徹/著
完司さんの戦争
越智 典子/文,…
ノモンハン秘史
辻 政信/著
食べることと出すこと
頭木 弘樹/著
シベリア記 : 遙かなる旅の原点
加藤 九祚/著
全滅・憤死
高木 俊朗/著
自閉症の僕が生きていく風景
東田 直樹/[著…
戦没学徒林尹夫日記 : 完全版 :…
林 尹夫/著
仕事本 : わたしたちの緊急事態日…
左右社編集部/編
モニカと、ポーランド語の小さな辞書
足達 和子/著
赤瓦の家 : 朝鮮から来た従軍慰安…
川田 文子/著
修錬記 : 於岳麓河口湖畔
向山 正義/著,…
ぼくが13人の人生を生きるには身体…
haru/著
僕の町の戦争と平和 : 暴力対暴力…
志田 寿人/著
ばぁばがえみーだったころ : やん…
平田 恵美子/作…
万葉学者、墓をしまい母を送る
上野 誠/著
かんもくの声
入江 紗代/著
四肢奮迅
乙武 洋匡/著
介護のうしろから「がん」が来た!
篠田 節子/著
原爆と朝鮮戦争を生き延びた孤児
吾郷 修司/著,…
抗命
高木 俊朗/著
前へ
次へ
(他の紹介)内容紹介 |
5世紀末〜15世紀中期。フランク王朝の成立から英仏百年戦争まで。男女の愛が歴史を動かす様を活写。 |
(他の紹介)目次 |
クローヴィスが、クロチルドの手を求めた フレデゴンドとブルンヒルド、残忍で淫蕩な王妃たち 史上で最も夫の不貞に耐えた王妃、ナンティルド シャルルマーニュの出生秘話 ルイは、なぜジュディットを愛したか、フランスの誕生 ベルトとの恋ゆえに破門されたロベール敬虔王 〈私を奪って〉と、ベルトラードが言った 〈車方の夜〉の犠牲になったアリエノール・ダキテーヌ 初夜が明けて、インゲボルクを追放したフィリップ二世 ティボー・ド・シャンパーニュのブランシュ・ド・カスティーユへの恋が、フランスを救った ルイ九世とマルグリット・ド・プロヴァンス、階段の蔭の愛の物語 王妃マリー・ド・ブラバンは、無実の男を絞首台に送ったか? 〈ネールの塔〉に学生たちを招待した王妃ジャンヌの話 マルグリット・ド・ブルゴーニュの乱行の結果、宮廷から追放された女性たち 息子の婚約者を奪ったフィリップ六世 ロンドン女性に魅せられたジャン善良王の捕虜生活 恋情に猛り狂ったシャルル五世 フランスを裏切った王妃イザボーと、その恋人たち イザボーが、ジャンヌ・ダルクの火焙りをイギリス人に勧めた 百年戦争を終らせた美貌のアニェス〔ほか〕 |
目次
内容細目
-
1 台湾神社から台湾神宮へ
台湾神社昭和造替の経過とその結果の検討
1-29
-
津田 良樹/著
-
2 SE TORNANDO UMA XAMÃ ÉTNICA OKINAWANA NO BRASIL
A Xamanização como um processo subjetivo e criativo de re‐culturalização
31-52
-
森 幸一/著
-
3 Crédito entre imigrantes
experiências de tanomoshi‐ko no bairro da Liberdade,São Paulo
53-79
-
グスタボ・T.タニグチ/著
-
4 ちりめん本『竹蓖太郎』に表れる「踊る猫」
81-105
-
小林 光一郎/著
-
5 近世覗きからくりは何を見せたか
その1
カラクリを覗く
107-136
-
坂井 美香/著
-
6 現代韓国における儒教の「死」の意識と葬送儀礼
朴孝秀巨儒に見る事例を中心として
137-164
-
曺 起虎/著
-
7 年中行事にみる「医食同源」
中国福建省泉州,【ショウ】州地域を事例に
165-189
-
李 利/著
-
8 台湾侵略神社跡地のヤスクニ
191-201
-
辻子 実/著
-
9 台湾神社の創建と祭典時の催し物の変容
203-219
-
金子 展也/著
-
10 蔵田周忠と民俗学
1920〜30年代における民家研究と民俗博物館との関わりをめぐって
221-240
-
丸山 泰明/著
-
11 持続と変容の諸相
2
四つの集落の聞き書きから
241-247
-
橘川 俊忠/著
-
12 「モダン都市京城の巡礼 鍾路・本町」巡回展報告
249-261
-
冨井 正憲/著
-
13 近代京城の「都市韓屋」,その過去と現在
263-270
-
金 容範/著
-
14 表象される乳房
中世絵巻における差別される身体
273-294
-
内藤 久義/著
-
15 牧畜村落におけるオボー祭祀の復活及び祭祀儀礼の再考
内モンゴル・モガイト村のイケ・ツァイダム・オボーを中心に
295-311
-
白 莉莉/著
-
16 中国福建省南部における水上居民の葬送儀礼とその変遷
313-339
-
藤川 美代子/著
-
17 戦後スペインと日本における学生運動のイメージ及びその比較(1970年代迄)
服装から見るイメージの分析
341-357
-
ロペスハラ・サンティアゴ/著
前のページへ