検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豊作の原理と防乾紙育法  

著者名 北浦 治策/著
著者名ヨミ キタウラ ジサク
出版者 蚕糸雑誌
出版年月 1937.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106909187K63/キタ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
525.3 525.3
建築積算 建設費

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951899048
書誌種別 和図書(一般)
著者名 北浦 治策/著
著者名ヨミ キタウラ ジサク
出版者 蚕糸雑誌
出版年月 1937.2
ページ数 45p
大きさ 19cm
分類記号 635
分類記号 635
書名 豊作の原理と防乾紙育法  
書名ヨミ ホウサク ノ ゲンリ ト ボウカンシイイクホウ

(他の紹介)目次 緒言
歌謡から和歌へ―我や人妻古代和歌の表現の基層
歌体論―短歌の歌形成立
修辞論―山上憶良の修辞意識
万葉集の本質―宮廷文学としての万葉集
万葉集と郷歌の用字―「賜」「給」の表記から
万葉集と中国文学―古代天皇行幸の思想性にふれて
初期万葉―倭太后歌を中心に
柿本人麿歌集様式論考
山部赤人小論―行幸従駕歌の様式
憶良作品にみえる父母・子・妻
大伴家持―家持とヲトメ群像
東歌・防人歌―その境界性
作者未詳歌―巻十三の或る試行
研究 現状と展望


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。