検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バングラデシュの海外出稼ぎ労働者 (シリーズ外国人労働者)

著者名 長谷 安朗/編
著者名ヨミ ハセ ヤスロウ
出版者 明石書店
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102725710366.8/バン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
366.89 366.89
外国人労働者 バングラデシュ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310143387
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷 安朗/編   三宅 博之/編
著者名ヨミ ハセ ヤスロウ ミヤケ ヒロユキ
出版者 明石書店
出版年月 1993.10
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-0547-2
分類記号 366.89
分類記号 366.89
書名 バングラデシュの海外出稼ぎ労働者 (シリーズ外国人労働者)
書名ヨミ バングラデシュ ノ カイガイ デカセギ ロウドウシャ
内容紹介 ボーダーレス時代の現在、労働力も国境を超えて移動する。そこに生ずる様々な問題を考えるシリーズ外国人労働者。本書ではバングラデシュを取り上げ、日本での出稼ぎ労働者の姿と、バングラデシュの海外出稼ぎ事情を探る。
著者紹介 1956年福岡県生まれ。一橋大学大学院修了。九州工業大学工学部助教授。
叢書名 シリーズ外国人労働者

(他の紹介)内容紹介 ボーダーレス時代の現在、労働力もまた国境を超えて移動する。広がる南北の経済格差、人種的、文化的偏見と差別の壁。労働力移動はこのミゾをますます深めるのか、それとも、新しい文化や社会を創りだす新潮流となるのか―。21世紀に向けて、地球的規模の課題にどう取り組むかを考える。
(他の紹介)目次 第1部 日本でのバングラデシュ人出稼ぎ労働者(モハムマドが日本に残した軌跡
国際都市TOKYO―バングラデシュ人とともに
日本に住んで考えたこと)
第2部 バングラデシュの海外出稼ぎ事情(バングラデシュの海外出稼ぎ政策
バングラデシュの労働事情と海外出稼ぎによる雇用への影響
出稼ぎ労働者の出身地域と出身階層
海外出稼ぎ労働者の送金とバングラデシュ経済
イギリスのバングラデシュ系移民)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。