検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

院政とその時代 (仏教大学鷹陵文化叢書)

著者名 田中 文英/著
著者名ヨミ タナカ フミヒデ
出版者 仏教大学通信教育部
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105974794210.38/タナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
企業系列

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950119345
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 文英/著
著者名ヨミ タナカ フミヒデ
出版者 仏教大学通信教育部
出版年月 2003.3
ページ数 306p
大きさ 20cm
ISBN 4-7842-1149-7
分類記号 210.38
分類記号 210.38
書名 院政とその時代 (仏教大学鷹陵文化叢書)
書名ヨミ インセイ ト ソノ ジダイ
副書名 王権・武士・寺院
副書名ヨミ オウケン ブシ ジイン
内容紹介 古代国家から中世国家への国家権力形態の展開の上で重要な院政期を形作った各権門の動向についての論稿8編をまとめる。荘園支配など地域社会にも目を向け、社会的にも政治的にも大きな変化が生じた激動の時代を分析。
著者紹介 1939年兵庫県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、仏教大学文学部教授。大阪女子大学名誉教授。著書に「平氏政権の研究」がある。
叢書名 仏教大学鷹陵文化叢書

(他の紹介)内容紹介 戦前の財閥や新興コンツェルン、戦後の企業集団、下請、系列や企業ネットワークなど、多面的・重層的な日本の産業構造を、「企業グループ」をキーワードとし、戦前・戦後を通して歴史的・理論的につかみ直す。日本の企業と産業組織をとらえる新鮮な視点に満ちた最新研究。
(他の紹介)目次 第1章 産業と企業
第2章 日本の企業とグループ展開
第3章 企業グループの実像―松下グループの事例
第4章 いわゆる「6大企業集団」―企業グループの連合体
第5章 新興コンツェルンの登場―1930年代の企業グループ
第6章 コンツェルンと財閥
第7章 企業グループと系列


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。