検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

参勤交代道中記 

著者名 忠田 敏男/著
著者名ヨミ チュウダ トシオ
出版者 平凡社
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102707247210.5/チユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
523.1 523.1
建築-日本 近代建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310134733
書誌種別 和図書(一般)
著者名 忠田 敏男/著
著者名ヨミ チュウダ トシオ
出版者 平凡社
出版年月 1993.9
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-44903-4
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 参勤交代道中記 
書名ヨミ サンキン コウタイ ドウチュウキ
副書名 加賀藩史料を読む
副書名ヨミ カガハン シリョウ オ ヨム
内容紹介 二千人もの大名行列は宿場の予約をどのように行ったか、橋のない川をどうやって渡ったか、総費用はいくらかかったか? 豊富な史料を駆使して明らかにする参勤交代の実態。

(他の紹介)内容紹介 開国とともに西洋館がやってきた。地球を東回りにアジアを経て長崎・神戸・横浜へ。西回りにアメリカを経て北海道へ。こうして日本の近代建築は始まり、明治政府の近代化政策とともに数多くの作品が造られてゆく。上巻では、幕末・居留地の西洋館から和洋折衷の洋館、御雇建築家による本格建築を経て、日本人建築家が誕生するまでを描く。
(他の紹介)目次 1 地球を東に回って日本へ―ヴェランダコロニアル建築
2 地球を西に回って日本へ―下見板コロニアルと木骨石造
3 冒険技術者たちの西洋館―洋式工場
4 棟梁たちの西洋館
5 文明開化の華
6 御雇建築家の活躍―歴史主義の導入
7 日本人建築家の誕生―歴史主義の学習


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。