検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代ベトナムを知るための63章 (エリア・スタディーズ)

著者名 岩井 美佐紀/編著
著者名ヨミ イワイ ミサキ
出版者 明石書店
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107785008302.2/イワ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952172738
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岩井 美佐紀/編著
著者名ヨミ イワイ ミサキ
出版者 明石書店
出版年月 2023.2
ページ数 425p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-5529-0
分類記号 302.231
分類記号 302.231
書名 現代ベトナムを知るための63章 (エリア・スタディーズ)
書名ヨミ ゲンダイ ベトナム オ シル タメ ノ ロクジュウサンショウ
内容紹介 ベトナムを多面的に捉え、「等身大のベトナム」の人々を描写。ベトナムの成り立ちからムラとマチ、多層化・多元化する社会、市民社会と政治、経済発展、日本・中国・ASEANとの関係までを解説する。
著者紹介 神田外語大学外国語学部アジア言語学科ベトナム語専攻教授。博士(社会学)。
叢書名 エリア・スタディーズ

(他の紹介)内容紹介 「近世」日本の民衆像を浮き彫りにする。身近な小さな場面の歴史のなかに大きな世界の歴史を見ていくというユニークな好著。
(他の紹介)目次 大状況と小状況 序にかえて(戦争の記憶
近世史で考えなおしたいこと)
1 村と町のひとびと(義民助太夫と郷土史―助郷反対愁訴伝承をめぐって
天保飢饉下の一詩人―曽我耐軒
幕末庄屋家の一少年の生涯―石見福光下村恵比寿屋新太郎
忠勇碑・義烈碑そして第三の碑)
2 情報とひとびと(小間物屋の文化―江戸と田舎を通じて
江戸時代人の医療情報―狂犬病対策を中心に
滞在者からみた江戸
健康についての江戸の役割)
3 江戸幕府の役割(徳川政権の性格論―名山大沢不封論について
幕府の公儀性―諸国山川掟について
地名と幕府―江戸幕府のかな表示地名調について)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。