検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山の花旅紀行 

著者名 高畑 順子/著
著者名ヨミ タカハタ ヨリコ
出版者 共同文化社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102713948812/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大野 晋
1993
812 812
日本語-語源

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951986392
書誌種別 電子書籍
著者名 高畑 順子/著
著者名ヨミ タカハタ ヨリコ
出版者 共同文化社
出版年月 2012.12
ページ数 447p
ISBN 4-87739-227-7
分類記号 290.9
分類記号 290.9
書名 山の花旅紀行 
書名ヨミ ヤマ ノ ハナ タビキコウ
内容紹介 歴史に出会う旅、人の生き方を変える旅、地殻の変動を感じた旅、豊かさとは何かを考えさせられた旅…。今や古き良き時代のシリアの旅など25の心躍る旅の記録を収録。『ひろば』投稿原稿をもとに書籍化。

(他の紹介)内容紹介 日本文化の根底にある事物や現象に関する単語の成立の由来を解明し、古代から現代にいたる多様な変化の跡をたどることによって、語義の持つ深みと美しさを探る。
(他の紹介)目次 日本語の源をさぐる(生きる
とらえる
くむ
感じる)
語源の研究について


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。