検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語の美 

著者名 ドナルド・キーン/著
著者名ヨミ ドナルド キーン
出版者 中央公論社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102714219914.6/キン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドナルド・キーン
1993
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310138499
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ドナルド・キーン/著
著者名ヨミ ドナルド キーン
出版者 中央公論社
出版年月 1993.10
ページ数 224p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-002241-2
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 日本語の美 
書名ヨミ ニホンゴ ノ ビ
内容紹介 「これからも日本語の原稿を書き続けるつもりである。私にとって日本語は外国語ではない」。愛してやまない“第二の祖国”日本。日本人の気づかないその特質を、内と外から独自の視点で捉える味わい豊かな日本人論。
著者紹介 1922年生まれ。コロンビア大学大学院修了。日本文学研究家。著書に「日本文学史」「世界のなかの日本」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 愛してやまない“第二の祖国”日本―。日本人の気づかないその特質を、内と外から独自の視点で捉える味わい豊かな日本文化論。
(他の紹介)目次 禁酒の時代
国際人志願の方々へ
明治時代の文章
三島由紀夫の演劇の翻訳
『芝居日記』の底に流れるもの
安部公房の儀式嫌い
トルファン・敦煌美術の旅
「逃亡」ともいえる生き方
私と映画
「死」を語る〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。