検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

向う岸からの世界史 (ちくま学芸文庫)

著者名 良知 力/著
著者名ヨミ ラチ チカラ
出版者 筑摩書房
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106703796B234.06/ラチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310138094
書誌種別 和図書(一般)
著者名 良知 力/著
著者名ヨミ ラチ チカラ
出版者 筑摩書房
出版年月 1993.10
ページ数 322p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08099-6
分類記号 234.062
分類記号 234.062
書名 向う岸からの世界史 (ちくま学芸文庫)
書名ヨミ ムコウギシ カラ ノ セカイシ
副書名 一つの四八年革命史論
副書名ヨミ ヒトツ ノ ヨンジュウハチネン カクメイ シロン
叢書名 ちくま学芸文庫

(他の紹介)内容紹介 1848年のウィーンの革命史の実態を詳細に描くなかで、著者は「歴史なき民」こそが歴史の担い手であり、革命の主体であったという事実を掘り起こす。少数民族や賎民が生き生きと描かれた本書は、著者の自己の半生をかけて達成した成果を克服しようとする試みであり、思想史から社会史への転換点を示す記念碑的作品である。
(他の紹介)目次 向う岸からの世界史―ヘーゲル左派とロシア
四八年革命における歴史なき民によせて
一八四八年にとってプロレタリアートとは何か
ウィーン革命と労働者階級
もう一つの十月革命―歴史家とプロレタリアの対話として
ウィーン便り


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。