検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法の近代とポストモダン 

著者名 海老原 明夫/編
著者名ヨミ エビハラ アキオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102728029320.4/ホウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
320.4 320.4
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310137495
書誌種別 和図書(一般)
著者名 海老原 明夫/編
著者名ヨミ エビハラ アキオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1993.10
ページ数 443,3p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-031146-8
分類記号 320.4
分類記号 320.4
書名 法の近代とポストモダン 
書名ヨミ ホウ ノ キンダイ ト ポストモダン
内容紹介 「法の近代とポストモダン」というテーマに、日独の第一線の法学者が取り組んだ成果。執筆者それぞれの問題意識と方法とが自由に展開された、日独の法学研究の最先端を結集した研究書。

(他の紹介)目次 アウグスティーヌスのconsuetudo universae ecclesiaeについて
「シチーリア王国勅法集成」の法源論
ドイツにおける法治国思想の成立と実現に対する帝国最高法院の寄与
マキアヴェリ政治思想における革新性と伝統性
慣習法の理論―旧ヨーロッパから近代へ
「実務法学」(Praktische Rechtsgelehrsamkeit)について
Savignyによる占有概念の構造転換とその射程
所有権の訴としての妨害排除の訴
サヴィニー・ギュンダーローデ・クライスト
反体制文学とリベラル国法学
ドイツのアルメンデ権との比較における日本の入会権の諸様相
20世紀前半のドイツ婚姻法における立法権と司法権
銀行の悪意
立法の競争による法形成?
ポスト社会主義の企業所有
議論と自己修正


目次


内容細目

1 アウグスティーヌスのconsuetudo universae ecclesiaeについて   3-22
小川 浩三/著
2 「シチーリア王国勅法集成」の法源論   23-56
西川 洋一/著
3 ドイツにおける法治国思想の成立と実現に対する帝国最高法院の寄与   57-86
ベルンハルト・ディーステルカンプ/著 西川 洋一/訳
4 マキアヴェリ政治思想における革新性と伝統性   87-114
笹倉 秀夫/著
5 慣習法の理論   115-136
ゲアハルト・ディルヒャー/著 海老原 明夫/訳
6 「実務法学」(Praktische Rechtsgelehrsamkeit)について   137-166
石部 雅亮/著
7 Savignyによる占有概念の構造転換とその射程   167-192
木庭 顕/著
8 所有権の訴としての妨害排除の訴   193-220
海老原 明夫/著
9 サヴィニー・ギュンダーローデ・クライスト   221-244
和仁 陽/著
10 反体制文学とリベラル国法学   245-272
ミヒァエル・シュトルアイス/著 和仁 陽/訳
11 ドイツのアルメンデ権との比較における日本の入会権の諸様相   273-298
ハンス‐ペーター・マルチュケ/著 和仁 陽/訳
12 二〇世紀前半のドイツ婚姻法における立法権と司法権   299-348
ヴォルフラム・ミュラー‐フライエンフェルス/著 海老原 明夫/訳
13 銀行の悪意   349-380
ハンス‐レオ・ヴァイアース/著 海老原 明夫/訳
14 立法の競争による法形成?   381-396
フリードリッヒ・キュープラー/著 海老原 明夫/訳
15 ポスト社会主義の企業所有   397-424
小田 博/著
16 議論と自己修正   425-443
村上 淳一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。