検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の陶磁 古代・中世篇6

著者名 谷川 徹三/監修
著者名ヨミ タニカワ テツゾウ
出版者 中央公論社
出版年月 1990.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104241112751.1/ニホ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 徹三 川端 康成
1990
751.1 751.1
陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310132536
書誌種別 和図書(一般)
著者名 谷川 徹三/監修   川端 康成/監修
著者名ヨミ タニカワ テツゾウ カワバタ ヤスナリ
出版者 中央公論社
出版年月 1990.1
ページ数 149p
大きさ 35cm
ISBN 4-12-402876-8
分類記号 751.1
分類記号 751.1
書名 日本の陶磁 古代・中世篇6
書名ヨミ ニホン ノ トウジ
信楽 備前 丹波
楢崎 彰一/責任編集

(他の紹介)内容紹介 備前の明るい茶褐色の肌、丹波の緑に溶けたビードロ釉。信楽、伊賀、備前、丹波は西日本の代表的な焼締陶の産地。京、大阪、堺に接して常に時代の新しい息吹に触れ、中世にありながらすでに次代の茶陶を懐胎していた。古代・中世の代表的作品をオールカラーで収める陶磁資料集大成。収録作品点数184点・総図版数193図。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。