検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本とコンピューター 

著者名 津野 海太郎/著
著者名ヨミ ツノ カイタロウ
出版者 晶文社
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102699279023/ツノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
023 023
電子出版 図書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950231035
書誌種別 和図書(一般)
著者名 植村 善博/著
著者名ヨミ ウエムラ ヨシヒロ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2004.6
ページ数 126p
大きさ 26cm
ISBN 4-88848-862-2
分類記号 297.2
分類記号 297.2
書名 図説ニュージーランド・アメリカ比較地誌 
書名ヨミ ズセツ ニュージーランド アメリカ ヒカク チシ
内容紹介 好対照をなすニュージーランドとアメリカの環境・文化を、図表・写真を用いて、ビジュアルに比較・検討する。2002年度仏教大学海外研究で行なった地誌学及び地域文化学講義のための資料収集と野外調査の結果をまとめる。
著者紹介 1946年京都市生まれ。立命館大学大学院修士課程修了。高等学校教諭を経て、現在、仏教大学文学部人文学科教授。著書に「比較変動地形論」「京都の地震環境」など。

(他の紹介)内容紹介 DTPや電子本など、コンピューターを駆使した新しい本作りの技術が、紙を綴じた古い本作りの技術をよみがえらせる。新旧二つの技術の奥底にひめられた夢の核心をさぐり、いま最大の変革期にある本の文化の未来をきりひらく、書き下ろし長編エッセー。
(他の紹介)目次 1 フォント・マニア
2 活字の宇宙
3 蒸気時代のデスクトップ・パブリッシング
4 美しい本
5 メタフォント論争
6 マニュアルに憧れて
7 まちがい主義の系譜
8 確信への誘惑
9 魔法の紙
10 マックはタイプライターにあらず
11 DTPの勉強
12 編集部は変わるか?
13 電子本作法
14 もうひとつの編集術
15 ユートピアとしての全地球図書館
16 細部の自由な連合
17 コンピューターと教育
18 本の運命


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。