検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白洲正子全集 第2巻

著者名 白洲 正子/著
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 新潮社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103974218081.6/シラ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白洲 正子
1993
498.6 498.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950007065
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黒沢 隆文/著
著者名ヨミ クロサワ タカフミ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2002.2
ページ数 556p
大きさ 23cm
ISBN 4-87698-434-4
分類記号 332.345
分類記号 332.345
書名 近代スイス経済の形成 
書名ヨミ キンダイ スイス ケイザイ ノ ケイセイ
副書名 地域主権と高ライン地域の産業革命
副書名ヨミ チイキ シュケン ト コウライン チイキ ノ サンギョウ カクメイ
内容紹介 スイスは欧州有数の金融センターであり、多数の多国籍企業や有力製造企業の本拠地を持つ「経済大国」である。すでに19世紀において英国に伍する産業競争力を持っていた、知られざる先進工業国スイスの逆説の近代史。
著者紹介 1969年茨城県生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程研究指導認定退学。京都大学大学院経済学研究科助教授。経済学博士。

(他の紹介)内容紹介 恐ろしい疫病の〈運び屋〉を捜せ。帝国主義と医学の野望にメスを入れ、あたらしい知の獲得にいたる劇的変換の様相を描きだす。科学史の謎に肉迫する快著。
(他の紹介)目次 第1章 発端
第2章 絡まる糸
第3章 仮説の形成
第4章 病原菌さがし
第5章 仮説の立証
第6章 差異の分析
第7章 発見の戦利品
第8章 結論


目次


内容細目

1 お能の見方   11-94
2 韋駄天夫人   95-192
3 きもの美   193-336
4 能面の図録   339-340
5 スポーツについて   341-351
6 小春日和   352-354
7 洗練し尽された芸   355-357
8 映画評   358-360
9 残花   361-363
10 残花   2   364-367
11 残花   3   368-370
12 ユーモアについて   371-372
13 虚実のあいだ   373-375
14 銀座に生き銀座に死す   376-394
15 混血児の美   395-397
16 らいぶらりー   398-407
17 父のこと、エチケットのこと   408-409
18 幸福について   410-419
19 モードと女性   420-427
20 風信   428-429
21 悪路   430-431
22 二つの耳   432-434
23 小泉信三氏への手紙   435-446
24 面をたずねて   447-450
25 薬の水   451-452
26 女優   453-463
27 あるゲイ・ボーイの話   464-477
28 美男論   478-485
29 石筆   486-498
30 わが人生の忘れ得ぬ言葉   499-500
31 スポーツ論壇   501-513
32 能面の表情   514-524
33 イラン風景   525-529
34 東欧に旅して   530-534
35 東欧の旅から   535-541
36 果物の味   542-544
37 ドガの展覧会   545-548
38 現代人の及ばぬ自由さ   549-550
39 Four rooms   551-554
40 思うこと拾遺   555-571
41 伎楽面・舞楽面   572-573
42 きもの美   574-575
43 暮しの中の美   576-591
44 仏になって描いた絵   592-595
45 ガラスの魅力   596-597
46 日本のきれ   598-620
47 大名と能   621-627
48 ゴルフの装い   628-631
49 大人と子供   632-634
50 奥様のきものについて   635-640
51 雨の高山寺   641-643
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。