検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Mt.Fuji 

著者名 大山 行男/著
著者名ヨミ オオヤマ ユキオ
出版者 野草社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106226038K74/オオ/貸閲複可在庫 特コレ
2 0106226020K74/オオ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104611926K74/オオ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒古 一夫
1993
910.264 910.264
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 原子爆弾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951087273
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大山 行男/著
著者名ヨミ オオヤマ ユキオ
出版者 野草社
出版年月 2012.10
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 37cm
ISBN 4-7877-1286-8
分類記号 748
分類記号 748
書名 Mt.Fuji 
書名ヨミ マウント フジ
副書名 カムナビノヤマ
副書名ヨミ カムナビ ノ ヤマ
内容紹介 富士山撮影の第一人者による撮りおろし写真集。樹海に分け入り、空撮に挑み、自作の大型カメラを使いこなして写してきた「Mt.Fuji」の姿が満載。
著者紹介 1952年小田原市生まれ。写真家への歩みは日本各地への撮影行に始まり、24歳から富士山の撮影に専念。忍野村、富士西麓の富士ケ嶺に移り住む。写真集に「富士樹海」「宇宙の富士山」など。

(他の紹介)内容紹介 〈核時代〉の脅威の中で、〈ヒロシマ・ナガサキ〉〈原子力発電〉をテーマとして大江健三郎、井上光晴、小田実、井伏鱒二、林京子、中沢啓治らの作品を読む。
(他の紹介)目次 第1章 核状況を撃つ想像力―原爆文学の位置
第2章 〈原爆文学〉から〈核文学〉へ―『西海原子力発電所』と『HIROSHIMA』
第3章 被爆・その理不尽さのかたち―『黒い雨』、そして『地の群れ』
第4章 〈核〉・その世界苦に対抗して―『ヒロシマ・ノート』から『ピンチランナー調書』へ
第5章 「核時代」の周縁を生きる―林京子論
第6章 『はだしのゲン』とは誰か
第7章 原爆短編小説集の意味―『何とも知れない未来』の世界
第8章 「記録」を読む―『日本の原爆記録』
第9章 「事実」に向う眼―『ヒロシマナガサキ原爆写真・絵画集成』
補章 反・反核の思想的構造―文学者の言説から
原爆文学文献一覧


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。