検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「覚える」と「わかる」 (ちくまプリマー新書)

著者名 信原 幸弘/著
著者名ヨミ ノブハラ ユキヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107745432141/ノブ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
141.1 141.1
日露戦争(1904〜1905)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952150073
書誌種別 和図書(一般)
著者名 信原 幸弘/著
著者名ヨミ ノブハラ ユキヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.12
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68441-7
分類記号 141.1
分類記号 141.1
書名 「覚える」と「わかる」 (ちくまプリマー新書)
書名ヨミ オボエル ト ワカル
副書名 知の仕組みとその可能性
副書名ヨミ チ ノ シクミ ト ソノ カノウセイ
内容紹介 「理解する」とはどういうことか? 空気を読む際、私たちの頭と感覚は何をどう察知しているのか? 丸暗記、身体で覚える、まねるといった学習の基本から、直観、批判的思考、知の可能性までを探る。
著者紹介 東京大学名誉教授。専門は心の哲学。著書に「意識の哲学」「情動の哲学入門」など。
叢書名 ちくまプリマー新書

(他の紹介)内容紹介 第2次世界大戦以前に、日本の経験した最大の戦争、日露戦争の軍事史的位置を解明した力作論文である。著者はこの書によって歴史構造の本質を抉り、現代の危機を照射する。
(他の紹介)目次 序章 世界史および日本史における日露戦争
第1章 日本帝国主義と日露戦争(台湾植民地戦争と軍隊
近代戦争史における日露戦争
兵器の独立と鉄鋼生産
日露戦争をめぐる天皇と民衆)
第2章 日本陸軍史における日露戦争(軍事史料編纂から見た日露戦争
日露戦争下の軍事行政
日露戦争における陸軍首脳の構成と人事)
終章 朝鮮植民地化と軍隊(韓国臨時派遣隊と日韓議定書
戦時軍占領下の日韓保護協約
日露戦後の韓国駐箚軍
「韓国併合」と韓国駐箚軍)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。