検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵ときビル設備管理基礎用語事典 

著者名 設備と管理編集部/編
著者名ヨミ セツビ ト カンリ ヘンシュウブ
出版者 オーム社
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103887170528.0/エト/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010063080
書誌種別 和図書(一般)
著者名 設備と管理編集部/編
著者名ヨミ セツビ ト カンリ ヘンシュウブ
出版者 オーム社
出版年月 2000.11
ページ数 364p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-94813-7
分類記号 528.033
分類記号 528.033
書名 絵ときビル設備管理基礎用語事典 
書名ヨミ エトキ ビル セツビ カンリ キソ ヨウゴ ジテン
内容紹介 日常の実務知識を学ぶことに主眼を置き、「空調設備、給排水設備、電気設備、消防設備、建築設備、建築環境、衛生動物、環境衛生」などに関する基礎用語3000語を絵とき解説した用語集。

(他の紹介)内容紹介 17〜19世紀の日露交渉の歴史は、今日にいたるまで日本とロシアとの関係を規定しつづけている。近くて〈遠い隣人〉ロシアはどのように日本を理解してきたのか。本書は西洋と東洋の文化史的出会いという広大なコンテクストのもとに、ヨーロッパ側の視点から日露交流の一連の歴史的経過を生き生きと描き出す。同時に、つねにこの地域の歴史に翻弄されてきた北方少数民族の姿が浮かび上がる。
(他の紹介)目次 1 アジア博物館
2 セミョン・レメゾフと彼の後継者
3 最初の日本報告
4 最初の出会い
5 ダニロ・アンツィフェロフとイヴァン・コズィレフスコイ
6 コズィレフスコイの後継者
7 マルティン・シュパンベルグ
8 千島列島のロシア人
9 ベニョフスキー
10 ペーター・ジーモン・パラス
11 アダム・ラックスマンと光太夫
12 レザノフの遣日使節
13 ダヴィドフとヴォストフ
14 ロシアにおける日本語教育


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。